人気ブログランキング | 話題のタグを見る

始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》




しばらく厳しい暑さと寝苦しい夜が続きます (×_×;;
熱中症に気をつけねば・・・・とお茶ばかり飲んでいますが
それでも喉が渇きますよね~

あれだけ鬱陶しかった梅雨が、今は何だか懐かしい (^□^;




さて、皆様は 療育 という言葉をご存じでしょうか?



漢字というのは字のイメージだけでなんとなく意味までわかることが
出来るので、ちゃんとした意味はわからなくても使っている言葉が
管理人はたくさんありますが・・・ (^^ゞ


療育 とは 治療教育 の略語なんだそうです

多くの場合・・・
療育とは心身の発達にハンディキャップのある子どもや大人が、
将来さまざまな形で社会的自立ができるようになることをめざし、
身の回りのことや運動、認知、ことば、社会性などの指導を行なうことを
意味しているようです




紀北町・尾鷲市の広域での 療育教室 を行っているのが
すまいる教室 です


すまいる教室は、発達障害などのお子さんを持つお母さん達から
この地域一帯に療育教室を!という要望を元に
紀北町かとう小児科・加藤先生の強い後押しがあって
平成12年10月から尾鷲市福祉保健センター内にて
グループ療育としてスタートしました


平成19年度より名称を すまいる教室 に変更しています


平成22年現在は、幼児グループが4グループ、小学生以上のグループが
2グループの小集団(3~8名)で、それぞれ月2回開催されています



■■すまいる教室■■

場   所: 尾鷲市福祉保健センター3階 児童コーナー

利用時間: 1時間30分~2時間くらい

開   催: 各グループ 月2回のグループ療育
        年に2回 交流会
        年に4回 風の広場(幼児のみ)
        (伊勢の療育を専門にしている先生にお越し頂き、身体を
         動かすことを中心に直接療育してもらいます)

         *親子で通所、参加しています

月   謝: 200円(交流会の費用・プレゼント・教材費等)

スタッフ:  教室開催中は常時2名(保育士等)
        ボランティア 2名
        ST 言語聴覚士(かとう小児科より)・・・月2回、午前中のみ

プログラム:  体を動かす遊び(サーキットなど)
          集団遊び
          着席して課題に取り組む
          親との話し合い・母親同士の交流   などなど
          


ある日のすまいる教室です! (^▽^)b



始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_034974.jpg

【本日のプログラム】


始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_0352132.jpg

①サーキット開始!

始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_0355765.jpg

ブランコにのった後
うまく丸太ん棒の遊具を利用して向こう岸へ手を伸ばし渡ります

始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_0381674.jpg

水色のトンネルをくぐり、トランポリンへ

始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_0385574.jpg

太鼓橋を渡り、すべりだいからボールプールへどぼん!

始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_0403771.jpg

マット運動をして
写真にはないですが、床に置いたヒモ2本をまたいで左右に飛んだり
足をグーパーしたり・・・

始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_0425186.jpg

最後に輪投げをします


サーキットは3周ほど行います


②遊具を片づけた後、音楽に合わせてみんなで(もちろんママも!)運動♪



一汗かいたら (^^;ゞ
机とイスを出してきて、座ります


③・④あいさつや出欠をとって、手遊び歌 (^0^)♪
子ども達のリクエストで、手遊び歌は「ウルトラマン」だったり「コアラ」だったり・・・


⑤その後課題に取り組みます

今回の課題は・・・
始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_0484188.jpg

サイコロの目と同じ形を取るゲーム

始まりは母親達の思いから 《すまいる教室》_d0154403_0492858.jpg

ボードの色・形に気をつけてながらお片づけ!



⑥課題が終わると先生が絵本を読んでくれます
静かに聞き入る子ども達・・・

⑦最後にごあいさつをして、教室は終わりです


その後は30分ほど、児童ルームのおもちゃで子ども達が遊んでいる間
保護者同士の交流先生とのお話をしています


同じような悩みを抱える保護者同士、おしゃべりしだすと止まらなかったり
日常的な情報交換ができたり、子どもの様子で気になることを先生方に
相談したり・・・
子どもだけでなく保護者にとっても、すまいる教室は貴重な場所と
なっています!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




○○障害・・・と名前がつくと、人に説明がしやすい反面
偏見を持たれるのでは、と不安になる保護者の方

○○障害、と判明することでようやく不安がなくなる保護者の方もいれば
理解したくないと逆に不安が膨らんでしまう保護者の方もいます

どの姿もわが子を強く思う親の心の表れ・・・
一番大切なのは、子どもが毎日少しでも楽しく過ごしていくことだと
みなさんわかっておられると思います


すまいる教室では、不安に思う保護者の方の相談にも
のって下さいますよ!



そして、すまいる教室への参加資格はありません
医師の診断書等はいらず、ただ発達がみんなよりも
の~んびりなお子さんも通っています


ちょっとでも不安があるのなら・・・
気になることがあるのなら・・・
どうしたらいいのか困っているのなら・・・


すまいる教室でおしゃべりしてみませんか!



ご相談やすまいる教室についてのお問い合わせは
紀北地域障がい者総合相談支援センター 「結」 へ
担当: 中島・東
TEL 0597-22-3170
FAX 0597-22-3402






すまいる教室に来ているお友達は、みんなにっこにこ (*^▽^*)

トランポリンなんて、ただ跳ねているだけなのに
なぜあんなヨレヨレになるまで飛んでしまうのか?!


楽しいから、なんでしょうねぇ~ (^▽^)v





■■■ランキングに参加しています■■■
  いつも応援ありがとうございます (*^-^*)
  励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします!

  三重情報  子育て情報  のバナー(コチラ側→)をクリック♪
  またはポチっと↓押してください <(_ _)>
     にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報
by owasejoho949 | 2010-07-22 23:59 | ■すまいる教室(療育教室)
<< 閑話休題~本日大暑なり!~ 閑話休題 ~尾鷲の初夏~ >>