今回は 三重県立熊野少年自然の家 さんより オープンデー 開催を お知らせします! (^▽^)/ ■■少年自然の家 オープンデー■■ 毎年大好評のオープンデー! フィールドアスレチックも開放します!! 熊野少年自然の家では、『オープンデー』を企画しました!! より多くの人に自然の家を知ってもらうために、楽しい 体験メニューを沢山ご用意して皆様のご来場をお待ちしております♪ お気軽にご参加ください! v(^▽^) 開催日: 平成30年3月18日(日) 午前10:00~午後2:30 開催場所: 三重県立熊野少年自然の家 イベント内容: <体育室> 新姫ちゃんエアトランポリン 輪投げ など <本館2階 研修室> プラバンによるオリジナルキーホルダー作り (鈴鹿青少年センター) *無料 小枝のストラップ作り (四日市市少年自然の家) *無料 どんぐり工作 (熊野少年自然の家) *無料 <芝生広場> ニュースポーツ ・・・ グランドゴルフ ストラックアウト スラックライン 昔遊び ・・・ コマ回し 竹馬 紙トンボ バルーンアート <野外炊事場> 食べ物コーナー カレーライス (有料) 焼きそば (有料) シフォンケーキ (有料) 綿菓子 *無料 など 焼き杉 (有料) 参加費: 無料 (*イベントによって有料のものがございますので、 その場でお支払いください) その他: ※事業の実施に際しましては、安全確保に 最大限の努力をしますが、不慮の災害や事故を回避できる とは限りません けがや事故等が発生した場合、最大限の応急処置を行い ますが、その保障につきましては加入する保険の範囲内で 行いますのでご了承ください ※天候等により一部内容が変更することがあります ※イベントにはお昼の休憩があります (12:00~13:00) ※クラフト、飲食物は材料がなくなり次第、終了します お問い合わせ先 三重県立熊野少年自然の家 〒519-4327 三重県熊野市金山町1577 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com お昼も食べられるので1日楽しめますね! 熊野少年自然の家へ行ったことがない方も この機会にぜひ遊びに来てくださいね! (^▽^)v ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-08 14:57
| ■三重県立熊野少年自然の家
まだまだ寒さが厳しいですが、春はそこまできています! 寒さ対策をしてぜひお出掛けを♪ (^□^) 今回は 三重県立熊野少年自然の家 さん主催 野鳥観察会 の お知らせです! (^-^)/ ■■ 野鳥観察会! ■■ 普段はなかなか立ち止まって見る事のない 野鳥を観察してみませんか! 毎年の恒例企画♪ (^m^) 今回の開催場所は、御浜町!! ぜひ参加して観察してみましょう♪ 日 時: 平成30年2月24日(土) 10:00~12:00 場 所: 御浜町志原地内(予定) 対象者: 小学生以上とその保護者 定 員: 30名 参加費: 200円 ※当日、受付にて参加費をお支払い頂きますので おつりのないようにお願いいたします *事業の実施につきましては、安全確保に最大限の 努力を致します ケガや事故が発生した場合は、応急処置を 行いますが、保障につきましては加入する 損害保険の範囲内で行いますのでご了承下さい プログラム: 9:30~ 受付開始 10:00~ 開校式、講師紹介等 10:10~ 講師説明、野鳥観察 11:40~ 鳥あわせ、記念撮影、アンケート記入 12:00~ 閉校式、解散 持ち物: 帽子、タオル、飲み物、雨具、筆記用具など 募集締切: 2月16日(金) 午前11:00まで *応募者多数の場合は抽選、10名以下の場合は中止 *抽選結果は2月16日(金)にご連絡させて頂きます 申込方法: 郵便番号・住所・氏名・電話番号(日中連絡がつくもの)を 電話、FAX、ハガキ、Eメール のいずれかで 申込先までお申し込み下さい (ハガキの場合は2月15日(木)必着) ※駐車場につきましては、志原公民館を利用させていただく予定です 三重県立熊野少年自然の家 〒519-4327 三重県熊野市金山町1577 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 三重県立熊野少年自然の家さんのHPは コチラ → 三重県立熊野少年自然の家HP 尾鷲でもいろんな鳥を見かけますね じっくり観察するチャンスです! お友達も誘って、ぜひご参加ください♪ (^-^)/ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-02-09 14:57
| ■三重県立熊野少年自然の家
今回は 三重県立熊野少年自然の家 さん主催 古代の暮らしを体験しよう の お知らせです! (^-^)/ ■■古代の暮らしを体験しよう■■ 昨年にも開催しました!「古代の暮らしを体験しよう」 大昔の人たちの暮らしを体験してみませんか! 火おこし体験や古代米の食事、古代米のお餅つき、 古代のこの地方の様子や暮らしについて体験しようと 考えています!(^-^)b ぜひご参加ください♪ 日 時: 平成30年2月10日(土)・11日(日) 1泊2日 場 所: 熊野少年自然の家 対象者: 小学生以上 及びその保護者 (小学校低学年は保護者同伴) 定 員: 30名 (保護者含む) 参加費: 子ども 1700円 大人 2200円 ※当日、受付にて参加費をお支払い頂きますので おつりのないようにお願いいたします *事業の実施につきましては、安全確保に最大限の 努力を致します ケガや事故が発生した場合は、応急処置を 行いますが、保障につきましては加入する 損害保険の範囲内で行いますのでご了承下さい プログラム: <1日目> 13:30~ 受付開始 14:00~ 開会行事 14:15~ 火おこし体験 15:30~ 夕食作り開始(古代米の炊飯) 17:00~ 夕食 19:00~ 古代の生活を考えよう 星空観察(希望者) <2日目> 7:30~ 朝食 9:00~ 勾玉作り 10:00~ 古代米餅つき(あん餅を作ります) 11:30~ 閉会行事 持ち物: 着替え、洗面道具、タオル、防寒の用意、軍手、エプロン等 申込方法: 住所、氏名、学年、電話番号(日中連絡のつくもの) 電話、ハガキ、FAX、Eメール のいずれかで 下記申込先までお申し込み下さい (ハガキの場合は、2月1日(木)必着) 申込締切: 2月2日(金) 午前11時まで 応募多数の場合は抽選、10名以下の場合は中止します 抽選の結果や中止の場合は同日にご連絡させていただきます 三重県立熊野少年自然の家 〒519-4327 三重県熊野市金山町1577 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 三重県立熊野少年自然の家さんのHPは コチラ → 三重県立熊野少年自然の家HP 楽しそうなイベントですね! (^▽^) 歴史が好きな方、興味のある方は どうぞご参加ください♪ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*)
励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-01-22 23:38
| ■三重県立熊野少年自然の家
今回は昨年も開催されました 三重県立熊野少年自然の家 さん主催 凧作り体験 参加者募集! をご案内します! (^▽^)/ ■■ 凧作り体験 マイ凧作りを楽しもう! ■■ 熊野少年自然の家では、親子で協力して オリジナルのマイ凧作り に 挑戦する 「凧作り体験」 を開催します 制作後、凧上げも予定していますので、ふるって ご応募ください♪ (^▽^)v 日 時: 平成29年12月3日(日) 午前10時~午後2時30分頃 (受付は午前9時30分~) 場 所: 三重県立熊野少年自然の家、有馬海岸 (熊野市有馬町 花の巌神社前) 対 象: 小学生~大人まで (*小学1・2年生は保護者同伴) 定 員: 30名 持ち物: 帽子、飲み物、ハサミ、筆記用具等 参加費: 1000円 (昼食代、材料費、保険代等) *当日受付にてお支払い下さい ※事業の実施につきましては、安全確保に最大限の 努力を致します ケガや不慮の事故が発生した場合は、応急処置を行いますが 保障につきましては加入する損害保険の範囲内で行います のでご了承下さい (お申し込みの際にいただきました情報につきましては 本事業の目的以外には使用いたしません) 内 容: 9:30~ 受付(午前中 自然の家) 10:00~ 開校式 10:10~ 凧作り 12:15~ 昼食 13:15~ 凧上げ (※悪天候の時、中止になる場合があります) 14:30 現地解散 申込締切: 11月24日(金) 午前11:00まで ※応募多数の場合は抽選となります (抽選結果は、11月24日に連絡致します) 申込方法: 住所、氏名、学年、電話番号を添えて、 電話・FAX・E-mail・ハガキのいずれかで下記まで 申し込みください (ハガキの場合は、11月23日(木)必着) ※申込後、参加できなくなった場合は、早急に自然の家まで ご連絡下さい 主 催: 三重県立熊野少年自然の家 有限会社 熊野市観光公社 お問い合わせ・申し込み 三重県立熊野少年自然の家 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 自分で作った凧を海岸であげてみましょう! (^-^)/ オリジナルの凧で、お正月にはご家族そろって 遊ぶことができますね!! 大人もぜひご参加ください♪ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-11-21 14:56
| ■三重県立熊野少年自然の家
今回は 熊野少年自然の家 にて開催! 子ども体験 遊びリンピック のお知らせです! (^0^)/ ■■子ども体験 遊びリンピック■■ 秋空の下で楽しい遊びにチャレンジ!! 日 時: 平成29年11月11日(土) 10:00~14:00 場 所: 三重県立熊野少年自然の家 対 象: 未就学児から大人まで、どなたでもご参加できます! 参加費: 無料!! *申し込みも不要です 体験種目: ・碁石つまみ皿うつし ・缶つみ ・靴とばし ★上記3種目は、1位~3位までメダルと賞状があります ・ストラックアウト ・輪投げ ・竹馬 ・フラフープ ・30秒なわとび ・フィールドアスレチック 食べ物 もご用意しています(有料) ・カレーライス ・焼きそば ・シホンケーキ お天気が不安定ですが、 しっかり体を動かして 楽しく遊びましょう!! (^▽^)/ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-11-09 14:55
| ■三重県立熊野少年自然の家
今回は 三重県立熊野少年自然の家 さんより 親子野外料理教室 をご案内します! v(^▽^) ■■第3回親子野外料理教室■■ 熊野少年自然の家では、大自然の中で親子料理を楽しんで いただこうと「親子野外料理教室」を開催します!! (^▽^)/ 3回目の今回は、 チキンパエリア です! そして 野菜スープ と みかん寒天 を作ります!! (*^▽^*) 親子で仲良く料理を楽しんでくださいね♪ 日 時: 平成29年11月12日(日) 午前9時30分~午後1時頃 (受付は午前9時~) 場 所: 三重県立熊野少年自然の家 野外炊事場 講 師: 畑中 裕子 先生 対 象: 小学生~中学生までと、その保護者 定 員: 40名 (保護者含む) 持ち物: エプロン、三角巾、お茶、タオル 等 参加費: 500円 (材料代、保険代ほか) *当日受付にてお支払い下さい (おつりのないようにお願いします) ※事業の実施につきましては、安全確保に最大限の 努力を致します ケガや事故が発生した場合は、応急処置を行いますが 保障につきましては加入する保険の範囲内で行います のでご了承下さい スケジュール: 9:00~ 受付開始 9:30~ 開校式 9:40~ 調理開始 (チキンパエリア、野菜スープ みかんの寒天♪) 12:00~ 昼食 13:00~ 後かたづけ、アンケート、記念撮影、閉校式 申込締切: 11月2日(木) 午前11:00まで ※応募多数の場合は抽選、応募者10名以下の場合は 中止となります (抽選結果や中止の場合、いずれも11月2日に 連絡致します) 申込方法: 住所、氏名、学年、電話番号(日中連絡がつくもの)を添えて、 電話・FAX・E-mail・ハガキのいずれかで下記まで申し込みください (*ハガキの場合は11月1日(水)必着) お問い合わせ・申し込み 三重県立熊野少年自然の家 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 今回のメニューは チキンパエリア!! 野外で食べると格別おいしそうです♪ (^m^) パーティなどにも活躍できそう♪ ぜひおうちでも作ってみてくださいね! ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-10-25 14:58
| ■三重県立熊野少年自然の家
今回は 三重県立熊野少年自然の家 さんより 親子野外料理教室 をご紹介します! (^▽^)v ■■第2回 親子野外料理教室■■ 熊野少年自然の家では、自然の中で親子料理を楽しんで もらおうと「親子野外料理教室」を開催します! 第2回はピザ! 『アスパラべーコンピザ』 です!! (^▽^)/ 野外でカリッと香ばしいピザを食べてみませんか! 親子で楽しい思い出を作りましょう♪ (^-^)b メニューは アスパラべーコンピザとバームクーヘン、キノコのスープです (^0^)v 日 時: 平成29年10月29日(日) 午前9時30分~午後1時頃 (受付は午前9時~) 場 所: 三重県立熊野少年自然の家 野外炊事場 講 師: 平 千佐子 先生 対 象: 小学生~中学生までと、その保護者 定 員: 40名 (保護者含む) 持ち物: エプロン、三角巾、お茶、タオル 等 参加費: 600円 (材料代、保険代ほか) *当日受付にてお支払い下さい (おつりのないようにお願いします) ※事業の実施につきましては、安全確保に最大限の 努力を致します ケガや事故が発生した場合は、応急処置を行いますが 保障につきましては加入する保険の範囲内で行います のでご了承下さい スケジュール: 9:00~ 受付開始 9:30~ 開校式 9:40~ 調理開始 (ピザ、スープ、バームクーヘン♪) 12:00~ 昼食 13:00~ 後かたづけ、アンケート、記念撮影、閉校式 申込締切: 10月20日(金) 午前11:00まで ※応募多数の場合は抽選、応募者10名以内の場合は 中止となります (抽選結果や中止の場合、いずれも10月20日に 連絡致します) 申込方法: 住所、氏名、学年、電話番号(日中連絡がつくもの)を添えて、 電話・FAX・E-mail・ハガキのいずれかで下記まで申し込みください (*ハガキの場合は10月19日(木)必着) お問い合わせ・申し込み 三重県立熊野少年自然の家 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 屋外での焼きたて ピザ!! (*´▽`*) 低学年のお子さんでも楽しく取り組めます バームクーヘンを手作りして食べたらきっと美味しいですよね! ぜひご家族で参加してみてくださいね♪ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-10-18 14:51
| ■三重県立熊野少年自然の家
今回は、毎年恒例! アサギマダラを見に行こう を ご案内します♪ (^-’)/ ■■二千キロを旅するチョウ アサギマダラを見に行こう■■ 今年も、旅をするチョウ「アサギマダラ」が飛来する 季節となりました♪ 春には北へ、秋には東北地方から九州沖縄へ 向けて渡りをするチョウ“アサギマダラ”の旅のルートを 調べるために、羽に印をつけ、渡りの道筋を調べる調査 「マーキング調査」を行います 御浜町阪本のきれいな風景を観ながら、 アサギマダラの観察やマーキングに参加してみませんか♪ (^-^) 日 時: 平成29年10月22日(日) 午前9時45分~11時40分 ※小雨決行、荒天時中止 場 所: 三重県 御浜町阪本 折山神社周辺 参加費: 100円 (保険代ほか) *当日受付にて参加費をお支払いいただきますので おつりのないようにお願いいたします 対 象: 小学生~大人まで (※小学生1~2年生は保護者同伴) 定 員: 30名 申込期限: 10月13日(金) 午前11時まで ※応募者多数の場合は抽選とします 抽選の結果は10月13日にご連絡させていただきます 持ち物: 帽子、タオル、水筒、雨具、筆記用具など 内 容: 9:45~ 受付開始 10:00~ 開校式、講師紹介等 10:10~ 講師説明 10:20~ アサギマダラ観察・マーキング 11:20~ 記念撮影、アンケート記入 11:40 閉校式、解散 申込方法: 郵便番号、住所、名前、学年、電話番号(日中連絡が つくもの)を添えて、電話・FAX・ハガキ・Eメールの いずれかでお申込下さい (ハガキの場合は10月12日必着) ※事業の実施に際しては、安全確保に最大限の努力をいたします 怪我や事故が発生した場合、応急処置をいたしますが その補償につきましては加入する傷害保険の範囲内で行います のでご了承下さい 主 催: 有限会社熊野市観光公社、三重県立熊野少年自然の家 申込先・お問い合わせ先 〒519-4327 三重県熊野市金山町1577 三重県立熊野少年自然の家 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 美しいチョウ、アサギマダラの観察をしながら 秋の気配も楽しむことができる毎年恒例のイベント♪ ぜひご参加ください♪ (^-^)b ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-10-02 14:56
| ■三重県立熊野少年自然の家
今回は 三重県立熊野少年自然の家 から キノコ観察会 を ご案内します♪ (^▽^)/ ■■ キノコ観察会 ■■ 大自然の中で、子どもと大人でキノコ観察、採集し、そのキノコを 味わうイベントです! いろんなキノコを見て学んで食べて、秋の味覚を楽しませんか♪ (^▽^)b 開催日: 平成29年10月7日(土) 午前9:30 ~ 午後1:00 頃まで *9:00~受付開始 集合場所: 熊野少年自然の家 対象者: 小学生とその保護者 募集人数: 30名 持ち物: 弁当、野外活動に適した服装、飲み物、軍手 採集カゴ(袋)、古新聞紙(数枚)、筆記用具等 参加費: 300円 *当日受付にてお支払い下さい (おつりのないようにお願いします) ※事業実施につきましては、安全確保に最大限の努力を いたしますが、不慮の災害や事故を全て回避できるとは 限りません ケガや事故が発生した場合は、応急処置を行いますが 補償につきましては加入する損害保険の範囲内で行います のでご了承下さい スケジュール: 9:00~ 受付 9:30~ 開校式 9:40~ ふれあいの森へ移動 10:00~ キノコの説明、観察、採集 11:15~ 自然の家へ移動 11:30~ キノコの同定 12:00~ 昼食 13:00~ 閉校式 *移動は各自でお願いいたします 募集期間: 9月29日(金) 午前11:00まで 申込方法: 住所、郵便番号、名前、電話番号(日中連絡がつくもの)を 添えて、電話・FAX・はがき・E-mailのいずれかで 申込先まで申し込み下さい *保護者も参加する場合は、保護者の名前もお伝えください (はがきの場合は9/28必着) 主 催: (有)熊野市観光公社、三重県立熊野少年自然の家 お申込先・お問い合わせ先 三重県立熊野少年自然の家 〒519-4327 三重県熊野市金山町1577 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 毎年の恒例イベントですね♪ (^m^) とれたてのキノコでキノコ汁を作り 食べる予定です! ぜひご参加ください♪ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-09-21 14:45
| ■三重県立熊野少年自然の家
さて今回は毎年恒例! 三重県立熊野少年自然の家 さん主催の
親子deキャンプ <秋編> をご案内します! (^▽^)/ ■■ 親子 de キャンプ <秋編>■■ 三重県立熊野少年自然の家では、「親子 de キャンプ <秋編>」を 開催します! (^0^)/ 色々なことに協力し合って、トライします!! ふるってご参加ください♪ 開催日: 平成29年9月30日(土)~10月1日(日) 13:30~ 受付 集合場所: 熊野少年自然の家 対象者: 小学生以上とその保護者 募集人数: 30名 持ち物: 着替え・タオル・洗面用具・帽子・軍手・エプロン・三角巾等 参加費: 大人 2000円 子ども 1500円 ※事業の実施に際しましては、安全確保に最大限の努力を いたします ケガや事故が発生した場合は、応急処置を行いますが 保障につきましては加入する損害保険の範囲内で行います のでご了承下さい お申し込みの際にいただきました情報につきましては、 本事業の目的以外には使用いたしません 募集締切: 9月22日(金) 午前11:00まで *応募者多数の場合は抽選になります 抽選結果は、9月22日にご連絡します ※10名以下の場合は中止とします 申込方法: 郵便番号、住所、名前、電話番号(日中連絡がつくもの)、学年を 添えて、電話・FAX・E-mail・はがきのいずれかで 申込先まで申し込み下さい (はがきの場合は9/21必着) ※申し込み後、参加できなくなった場合は早急にその旨を自然の家まで ご連絡ください プログラム: 【30日(土)】 13:30~ 受付 14:00~ 開校式 15:00~ 野外炊事 19:00~ 天体観測 20:00~ 入浴 22:00~ 消灯 【1日(日)】 6:30~ 起床・洗面・清掃等 7:30~ 朝食 8:45~ クラフト、フィールドアスレチック (雨天時 クラフトのみ) 11:00~ 閉校式・退所 主 催: ㈲熊野市観光公社、三重県立熊野少年自然の家 申込先・お問い合わせ先 〒519-4327 三重県熊野市金山町1577 三重県立熊野少年自然の家 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 親子で熊野の秋を楽しみませんか♪ (^-^)/ どうぞご参加ください! ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-09-20 14:15
| ■三重県立熊野少年自然の家
|
カテゴリ
全体 ■はじめに ■目次 ■不審者情報 ■もしも不審者に出遭ったら ■尾鷲市子育て情報 ■尾鷲市福祉保健課の情報 ■三重県子育て情報 ■その他おトク子育て情報 ■防災情報 ■ちびっこひろば ■尾鷲市立図書館 ■尾鷲市天文科学館 ■尾鷲市社会福祉協議会 ■三重県立熊野古道センター ■三重県立熊野少年自然の家 ■尾鷲の保育園と幼稚園 ■尾鷲とお医者さん ■尾鷲のファミサポ ■育児サークル ■すまいる教室(療育教室) ■あおさぎ教室 ■発達障害支援センター ■公園へ行こう ■閑話休題 ☆いろいろ関連情報☆
★携帯サイト★
![]() ★★ランキングに 参加中です★★ クリック -☆ <(_ _)> 応援お願いします ↓ ★★★★★★★★★ ☆尾鷲周辺情報☆ ●尾鷲市役所HP ●尾鷲総合病院HP ●三重県尾鷲保健福祉事務所HP ●かとう小児科HP ●三重県熊野古道センターHP ●夢古道おわせHP ●三重県立熊野少年自然の家HP ●ようこそ尾鷲市国際交流協会へ ●尾鷲市社会福祉協議会 ●紀北地域障がい者総合相談支援センター「結」 ●BOHAN尾鷲 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆その他の 子育て情報☆ ●三重県HP ●みえの子育て子育ち応援.net ●医療ネットみえ ●みえ子ども医療ダイヤル ●防災みえ.jp ●三重県警察HP ●みえ不登校支援ネットワーク ●子ども読書の情報館 ▼東紀州地域の イベントなどを紹介▼ ![]() ▼診療時間外に 子どもが発熱! 病院へ連れて 行く?!迷った時に クリック!!▼ ![]() ▼絵本について 知りたいなら!▼ ![]() ▼ブックドクターに 会いたいなら!▼ ●㈲朗天狗 ●NPO法人ほがらか絵本畑 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆尾鷲でブログ 発信中!☆ ▼当ブログをご紹介 いただきました▼ 三重県議会議員 津村まもる活動日誌 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ♪ページビュー♪ 最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||