尾鷲署から尾鷲市教育委員会へ 不審者情報 が入りました 尾鷲市内ではありませんが すぐ近くでの不審者情報ですので 当ブログでもお知らせします 平成22年12月10日(金)午後4時20分頃 紀北町海山区相賀地内にて 小学生女子児童1名が帰宅途中 見知らぬ男に太もものあたりを触られた 女子児童に怪我はなかったそうです 不審者の特徴は、20歳くらい 身長170cmくらいで、中肉中背 赤色チェック柄の上着 紺色あるいは黒色のズボン 短髪の茶髪 小学生の女子児童が被害に遭う不審者情報が とても多いです 帰る時間や帰り道、防犯笛の点検・携帯 もしもの時はどう行動するのか・・・・など ご家庭でも防犯対策を話し合って下さい! ▲
by owasejoho949
| 2010-12-13 11:41
| ■不審者情報
朝から冷たい雨が降っています 足下から冷えますね~ ( ̄◇ ̄; 先日テレビで冷え性について見ましたが 体が冷えるといっても、体内で熱を作れなかったり 熱を作っても蓄えにくい体だったり・・・と様々な原因があり 一括りにはできないんですねぇ (-_-; 筋肉は体に熱を蓄えるために必要らしいです! 無理せず楽しく体を動かしませんか?! (^▽^) カーリングを氷上でなく 陸上で体験できるニュースポーツ!! ユニカール!!! むっそええ会 さんでは毎月第2・4月曜日に ユニカールの練習をされています (^0^)/ ■■ユニカール教室■■ 世代を超えて市民に体験交流の場を提供している 尾鷲市のボランティア団体 むっそうええ会 さんでは 毎月第2、4月曜にニュースポーツ「ユニカール教室」と お年寄りも楽しめる「はつらつ体操教室」を開催しています! 12月は本日13日に開催予定♪ 日 時: 12月13日(月) 午後7時30分~9時まで 場 所: 県立特別支援学校東紀州くろしお学園おわせ分校 (旧尾鷲工業高校)体育館 服 装: 運動できる格好と体育館シューズ 参加費: 無料!! *お子さんからお年寄りまでどなたでも楽しめます! さらに!二度、三度と回数を重ねるほど おもしろさの深みにはまります (*^▽^*) ご家族で楽しんでみませんか? 申込は入りません! 当日運動できる服装で、直接会場へお越し下さい♪ \(^-^) ユニカールってこんな感じです・・・ ![]() その模様や ユニカール については当ブログも参考になさってください (^-’)b コチラ → ユニカールって何でアル? 寒いと体が縮みますよね (^□^ゞ たまにはう~んとのばしてやらないといけませんねー \(^-^)/ ★★子育て情報募集中!★★ 親子で楽しむイベントを企画しています!・・・や 尾鷲で子育て、こんなことが疑問なんだけど・・・などなど 皆さんの子育て情報お待ちしています! コメントにてご記入下さい (^0^) お待ちしています♪ ■■■ランキングに参加しています■■■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2010-12-13 10:16
| ■その他おトク子育て情報
1212と並んだ日曜日!! 尾鷲市内 中井町 では、夕方からワイワイと 賑やかになりましたよ♪ (^▽^) 街に灯りをともす マ・チ・ナ・カイルミネーション2010 の 点灯式 がありました!! 今回はその様子を写真でお伝えします♪ (^-’)b 午後3時から出店が出ているので すでにもう人がたくさん集まっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に時間が経ちます ![]() ![]() 点灯したらどんな感じになるんでしょ? (^m^) ![]() 尾鷲中学校吹奏楽部のみなさん♪ スタンバイ中! ![]() いよいよ点灯!! の、前に・・・・ マチナカ戦隊イルミレンジャーの登場だーー!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5人揃って~ ![]() ドカーン!!・・・と爆発は流石にありませんでした 場が盛り上がったところで (^□^) 更に盛り上がる、吹奏楽部さんの演奏♪ ![]() さあさあ! ![]() ![]() わ~っと歓声が上がります♪ (*´▽`*) ![]() キレイですね~! ![]() 早くも撮影の順番待ちが! ![]() ![]() レッドの周りには子ども達がわんさか寄ってくる (^□^; ![]() ![]() 青い光に導かれながら歩いていきましょう (^-^) 北浦児童公園はどうなっているのかというと・・・ ![]() ![]() 尾鷲市内小学校4校のペットボトルタワー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色合いが出ない・・・ (>_<。 みなさん実物を是非みて下さ~い!! そういえば、イルミレンジャーの敵ってダレなんやろ? って思って戻ってきたら、いました!!! ![]() ![]() 戦え!!尾鷲の小学生!! (≧ω≦)b マ・チ・ナ・カイルミネーション2010 は 来年 1月15日まで 行います! ぜひ多くの方に見に来て頂きたいですね!! (^▽^) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 存分に楽しんで帰路につきましたが 尾鷲でも お家イルミネーション される ご家庭が沢山あって、この時期本当に楽しいです♪ ![]() ![]() ![]() 本日管理人の頑張った1枚 (^□^ゞ ![]() ■■■ランキングに参加しています■■■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2010-12-12 23:49
| ■その他おトク子育て情報
クリスマスまであと2週間ですね~♪ (^-^) 管理人はいきなり風邪を引いてしまいました・・・ どうやら1週間前に家族が引いた風邪を 律儀に頂いてしまったようです ノД`)゜゜ 年々、治るのに時間がかかるような 気がするケド・・・ (=_=; 予防の大切さを改めて噛みしめているところです これで今年は風邪引き納めかな~♪ と、無理に前向きに考えるしかないですね (^□^ゞ それはさておき! 閑話休題です! 尾鷲は紅葉が少なく、山々はあまり色づいたりはしないのですが 市内では一際目立つ 黄色 が初冬の訪れを 教えてくれますヨ♪ (^m^) 今回も借景です! 12月初めの尾鷲です \(^▽^) 親子でお散歩しながら自然な黄色を見つけてみませんか♪ ![]() ちょっと前の雨と風で、全てが黄色になる前に 葉っぱが落ちてしまいましたね (^□^ゞ ![]() ![]() 少し葉が落ちてしまいましたが いつみても立派ですね~ (*´▽`*) ![]() ちょっとかしいでるのが年代を感じます 天満浦の方はツーデーウォークでもコースになっていますが みかん畑の間を歩いていきます ![]() その甲斐あってこの景色♪ 尾鷲市内と向井が見えます ![]() ![]() 温州ではなく橙?甘夏?? 畑ではなくお庭にも蜜柑を植えておられる お家が結構ありますよ! ![]() ![]() ![]() これもまたたくさん実っています もうすぐ冬至!! ![]() もちろん黄色だけでなく 街中には色とりどりのお花が咲いていますが それはまた今度お届けします♪ (^-’)/ ★★子育て情報募集中!!★★ 親子で楽しめる企画があります! この前こんなイベントに参加して楽しかったよ!・・・などなど 皆様の子育てに関する情報お待ちしています! コメント(非公開でもOK!)に記入して下さいね♪ もちろん当ブログの感想などもお待ちしています(^^)v ■■■ランキングに参加しています■■■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2010-12-11 16:57
| ■閑話休題
不審者情報 が入りました 12月9日 午後5時15分頃 小学生中学年の女児が泉へ 自転車で帰宅中 セントラルマーケットあたりから 黒の軽自動車に後を着けられる 事象がありました 途中、古戸野橋付近で男は車を降り 小走りで女児を追いかけたようです 女児は自転車で急いで帰り 特に被害はありませんでした 暗くて不確定ですが、 ツバのある黒っぽい帽子をかぶり、 あごにマスクをかけ、 黒っぽいダウンジャケットを着て、 ベージュの長ズボンをはいていたそうです 年齢は30歳ぐらい 夕方の不審者情報です 暗くなるのがたいへん早くなっています 暗くなるまでに帰宅するようご家庭でも注意を促して下さい!! ▲
by owasejoho949
| 2010-12-09 19:41
| ■不審者情報
いいお天気ですが、風が冷たいですね (×_×; 冬の乾燥した風が吹いています・・・ さて尾鷲市内のイベントもクリスマスや 師走、お正月を意識した企画が増えてきました♪ 尾鷲市社会福祉協議会 さん(尾鷲社協さん)では 親子で楽しめる 冬のちびっこ企画 を 開催します!! \(^-^) 「とくに、たけやぶがいい~!」 (´゜▽゜`) あの映画の上映がありますヨ!! (^m^) ■■映画鑑賞&もちつき大会■■ 親子やおじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんで ぜひご参加下さい! (^▽^) 日 時: 12月19日(日) 午前10時~午後12時30分頃 (受付は9時30分~) 場 所: 尾鷲市福祉保健センター 4階多目的ホールおよび正面玄関ポーチ 参加者: 市内の おおむね3~6歳の幼児と保護者 定 員: 20組程度 参加費: 一人100円 内 容: 10時~ 映画「パンダコパンダ」上映(約30分) 10時45分~ もちつき大会 12時30分頃 解散です♪ 募集期間: 12月6日(月)~15日(水)まで 申込方法: 尾鷲市社会福祉協議会 まで 電話・FAX、または来所にてお申し込み下さい TEL 0597-22-3246 FAX 0597-22-3402 ※会場周辺に駐車場が少ないので、 当日は出来る限り徒歩や自転車でお越し下さい! (^-’)b 尾鷲市社会福祉協議会 TEL 0597-22-3246 FAX 0597-22-3402 東地(ひがしじ)、與谷(よたに) まで パンダコパンダ! 懐かしいですね~ (*´▽`*) お若いお母さん方は知らないかもしれませんが パンダコパンダはあの 宮崎駿監督 の作品♪ 宮崎監督の色濃い楽しい映画です! また、一足早くもちつきを体験できます (^0^) 申込募集が今週の月曜日から始まっています! 興味のある方はお早めに申し込み下さい!! 親子やお孫さんと、ぜひどうぞ♪ (^-^)v ■■■ランキングに参加しています■■■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2010-12-09 10:41
| ■尾鷲市社会福祉協議会
新聞などでみなさんご存じと思いますが クリスマスを前に尾鷲の街中が イルミネーションに彩られます! (^▽^) ■■マ・チ・ナ・カイルミネーション2010■■ 市内を賑やかに灯りをともすイベント マ・チ・ナ・カイルミネーション2010!! 中井町通りから北浦児童公園まで たくさんのイルミネーションで飾られます♪ 点灯期間: 平成22年12月12日(日)~平成23年1月15日(土) 午後5時~午後10時まで (大晦日は午前3時まで♪) 点灯場所: 尾鷲市内中町通り~北浦児童公園 日 時: 12月12日(日) 午後4時30分~ 場 所: まちかどHOTセンターにて *午後3時から、親子で楽しめる模擬店や 『まちなか戦隊イルミレンジャー』が登場!!! また、尾鷲中学校吹奏楽部がクリスマスメドレーを演奏♪ 一足早い、クリスマス気分をご家族で楽しみませんか! (*^-^*) ![]() このほか、市内保育園や尾鷲幼稚園の園児達がメッセージを書いた ペットボトルちょうちんも飾られる予定です! 素敵な光に導かれていい雰囲気の時間を過ごせそうですね~ (^-’)ー☆ ![]() ■■■ランキングに参加しています■■■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2010-12-08 15:05
| ■その他おトク子育て情報
広報おわせ にも掲載されていましたが現在 平成23年度の放課後児童クラブ と 尾鷲市内2箇所の 平成23年度幼稚園入園児 の 申込受付が始まっています! (^-^)b 放課後児童クラブ とは・・・ 昔で言うところの学童保育のことです! 尾鷲市のHPによりますと、 ◆保護者が労働などの理由により、昼間家庭にいない児童が対象です 放課後の安定した生活を保障し、その健全な育成を図ります 家庭と同じように「ただいま~」と帰ってきて、「おかえりなさい」と 指導員に迎えられ、家庭で過ごすのと同じように、休息したり、 おやつを食べたり、宿題をし、異年齢の友達といろいろな遊びを 楽しみます 小学生の子ども達が学校から帰った後の放課後、 一人ひとりの子どもが、ホッとできる居場所となり、 楽しく生活を送ることによって、働く保護者の皆さまが 安心して働けるよう支える事業です と、なっています! 尾鷲市には2カ所の 放課後児童クラブ があります *尾鷲小学校に通う児童対象のわんぱくクラブ *宮ノ上小学校に通う児童と発達障がいをもつ児童が対象のくれよん ■■わんぱくクラブ■■ 所在地: 尾鷲市中村町4-58(尾鷲幼稚園2階) 対象者: 尾鷲小学校に通う1~3年生の児童で、 放課後家庭が留守になる児童が対象 定 員: 40名 利用料: 月額 10,000円(児童扶養手当受給世帯:7,000円) ・兄弟で入所している場合は、2人以降半額 開設時間: 平日(月~金) 授業終了~17:30まで 土曜日 8:30~12:30まで 長期休暇・振替休日の学校休校日 8:30~17:30まで 休所日: 日曜・祝日・年末年始・およびクラブの指定する日 ■■ くれよん ■■ 所在地: 尾鷲市宮ノ上町6-48(宮之上小学校内) 対象者: 宮之上小学校に通う児童 発達障がいをもつ児童が対象 定 員: 19名 利用料: 月額 10,000円(児童扶養手当受給世帯:7,000円) ・兄弟で入所している場合は、2人以降半額 開設時間: 平日(月~金) 授業終了~17:30まで 土曜日 8:30~12:30まで 長期休暇・振替休日の学校休校日 8:30~17:30まで 休所日: 日曜・祝日・年末年始・およびクラブの指定する日 ※宮之上小学校以外の児童の送迎について 移送料金: 月額2,000円となりますが、送迎行っています 申込期間は、わんぱくクラブ・くれよん とも 12月1日(水)~12月15日(水) *申請書は12月1日から福祉保健課にて配布中です *くれよんでは冬休み期間のみの利用児童募集も行っています 尾鷲市のHPでも申込の詳細が記載されています コチラ → 平成23年度放課後児童クラブ募集について TEL: 0597-23-8202 ***************************** 尾鷲市内2カ所の幼稚園 尾鷲幼稚園 と 三木幼稚園 も 現在新入園児の申込を受け付けています! 受付時間: 12月 1日(水)~12月15日(水) 平日9時~16時まで (但し、土・日・祝日を除く) 受付場所: 尾鷲幼稚園・三木幼稚園 ※入園願書は各幼稚園でお渡しします 保育年齢: 1年保育(5歳児)…平成17年4月2日~平成18年4月1日生 2年保育(4歳児)…平成18年4月2日~平成19年4月1日生 ▼募集園児数▼ □幼稚園名□ □所在地□ □保育期間□ □募集人員□ 尾鷲幼稚園 中村町4-11 1年保育(5歳児) 40人 2年保育(4歳児) 40人 三木幼稚園 三木浦町391 1年保育(5歳児) 20人 2年保育(4歳児) 20人 TEL: 0597-23-8291 尾鷲市のHPにも詳細が記載されています コチラ → 平成23年度幼稚園入園児の募集について *尾鷲幼稚園については当ブログでもご紹介しています♪ \(^-^) コチラ → 尾鷲幼稚園探訪♪ どちらの募集も定員に限りがあります お早めにお問い合わせ・お申し込み下さい! <(_ _)> ■■■ランキングに参加しています■■■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2010-12-07 15:26
| ■尾鷲の保育園と幼稚園
今週はあまり崩れることなく晴れた日が続きそうですね (^-^) 水曜日辺りから気温は下がりそうですが・・・ 大人も子どもも体調を崩す人が多いみたいです 気をつけましょう! さて、今月のぞうさんニュース♪ かとう小児科 さんでは 毎月 ぞうさんニュース を発行しています 12月の特集記事は 「 生活習慣病と不眠 」 小児科らしからぬタイトルですが・・・ 小学生でも生活習慣病を煩っている昨今! 家族全員にとって無縁ではない病気かもしれません ぞうさんニュースの中では、生活習慣病と睡眠との関連も 指摘しています つい寝るまでテレビをつけっぱなし・・・なんてことは 管理人宅でもよくあります (=_=; 子どもが早く寝るにはどんな工夫があるのかな? そんな疑問のヒントも見つかるかも♪ (^▽^) 他にも、休日当番医や紀伊長島の親子サークル活動日程も 掲載されています ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 尾鷲市内ではノロウイルスが流行しているようです 三重県尾鷲保健福祉事務所(通称 尾鷲保健所 ですね!)HPにも ノロウイルスやインフルエンザについての情報が掲載されています! コチラ → 尾鷲保健福祉事務所 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて・・・ 寒くなると皆さん何が食べたくなりますか? (=^ω^=) おでん お鍋 ラーメン シチュー♪ 暑くなってくると 「・・・これしか食べられない・・・」って 感じで夏メニューが増えますが、 寒い時期は シーズン到来!! って感じで食卓が豊かになる 気がしますね~ (^▽^) 1年ほど前・・・・ 管理人はお友達と「そろそろ○○がおいしい季節やね~」なんて 会話をしておりました 話の流れで 『クリームシチューには豚肉を入れる』 と話したら 「・・・・」 「・・・・」 「・・・・」 「ありえへ~ん!!!」 と、ドン引き (-_-; えっ?! そんなに?! Σ( ̄□ ̄;!!! なんだ?このアウェーな感じは?! 一般的にクリームシチューは 鶏肉 だそうで 管理人宅もそんなに違和感はありません が・・・ 他の人にとっての クリームシチュー in 豚肉 は かなり違和感があるようで・・・ ・・・いやいや・・・ これはきっと、たぶん、アレですよ! 市民的な・・・ケンミン的な・・・ 東海と関西との文化の違いっすよ σ(^_^; そうに違いない!! あわよくば、ケンミン的なネタGETでテレビに投稿♪ なんて 談笑しながら、その場で管理人地元関西の友達へメールを一斉配信! ズバリ! 「あなたのお家のクリームシチュー、お肉はなんだ?!」 15人ほどに送信したら、すぐに返事が返ってきた (・・・みんな、こんなネタ好きなのね) 答えは主に3パターン ① 「鶏肉で~す」 ② 「豚肉やって?!ないない、鶏肉に決まってるやん!」 ③ 「あ~・・・豚肉も美味しいよね、でもうちは鶏肉♪」 ウソ!!! ((((゜Д゜;)))) 豚肉、完全敗北やん!!! まさか、ここまで少数派とは・・・ (T-T) ちゃんとシチュールーの箱にも 『材料 鶏肉または豚肉』 って書いてあるのにぃ~ ってことは、我が家だけ?! なぜだ?どうしてだ? 慌てて実家の親へ電話して 「なぜ我が家のクリームシチューは豚肉なのか?!」 問いつめたところ・・・ 「鶏肉のブツブツしたとこ(皮のことらしい)、気持ち悪いやん」 そんな子どもみたいな理由かい! ヾ( ̄□ ̄; 謎はとけ、それなら鶏肉のクリームシチューを作ってやろうじゃないか! と思ったものの・・・ 習慣とは恐ろしい (=_=; なんとなく、やっぱり、しっくりこない・・・ そんなわけで管理人宅では今でもクリームシチューは豚肉です (^□^ゞ そして、確実に クリームシチューには豚肉 遺伝子が 子ども達に受け継がれています! 何が言いたいのかというと・・・ 生活習慣って想像以上に変更しがたく自分に密着している 今月のぞうさんニュースを読んでいて、 ふと思い出したわけです 食生活、味の好み、睡眠の仕方、日常の習慣・・・ それぞれのご家庭のやり方があるかと思いますが ちょっと他の人と比べてみませんか? 自分の生活を見直すきっかけになるかも・・・?! 管理人宅は、頑固に豚肉 (`・ω・´) ですけどね~♪ みなさんも、今日はいつもと違うクリームシチューが食べたいわ、 なんて時に、ぜひ豚肉シチューを作ってみて下さいね! おいしいですよ♪ (^m^) ★★子育て情報募集中!!★★ 今度イベント企画しています・・・などなど 子育て情報募集中です (^^) 我が家のクリームシチューは豚肉です! そんなアナタのコメントも募集しています!! お待ちしていま~す♪ ■■■ランキングに参加しています■■■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2010-12-06 15:58
| ■尾鷲とお医者さん
今日も穏やかな日です! またしばらく晴れの日が続きそうですね (^-^)♪ さて、今回は 尾鷲市立図書館 で行われている おはなしだっこ をレポートします! おはなしだっこ は 尾鷲市立図書館 にて 毎月第1木曜日 に 0~1歳児以上の親子で絵本の読み聞かせを行っています 絵本の他にもわらべうたを一緒に唄ったり 親子で楽しい時間を過ごします♪ ①10:00~10:40くらいまで 1歳児さん以上の親子が、図書館の幼児室にて行います ![]() 図書館前の廊下を奥へ進んだ入り口からどうぞ! ![]() ![]() ![]() 絵本と絵本の間に わらべうた も! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本『ちゅっちゅっ』 ![]() ![]() 絵本『いろいろぼうし』 もうすぐクリスマスなので 赤鼻のトナカイをみんなで合唱! (^0^)~♪ その後は・・・・ ![]() ![]() ![]() 終わりは 手遊び歌 でさようなら♪ ![]() ②10:40ころ~11:00すぎまで 0歳児の親子が尾鷲市立中央公民館2F和室にて行います ![]() ![]() ![]() プログラムは1歳児さん~と同じです (^-^)b ![]() ![]() ![]() 赤ちゃんだからお話なんてわからないだろうと思ったら 大間違い! \( ̄◇ ̄) 赤ちゃんもちゃんとお話を聞いています (^-’)v ![]() 1歳児さんとちょっと違うことといえば・・・ ![]() ![]() 最後はお母さんに抱っこしてもらい こもりうた (^0^) ![]() お友達同士で遊んだり、お母さん同士の交流があったり・・・ みなさん笑顔でお別れしました ヾ(^-^) ![]() もちろん尾鷲市立図書館にある本です♪ たくさんのお友達がいつも参加しています! とっても素敵な時間ですヨ (^▽^) 興味のある方はぜひお越し下さいね♪ (予約等はいりません!直接図書館へお尋ね下さい) 来年 2011年1月のおはなしだっこ は 1月6日(木) です! お楽しみに♪ (´▽`)/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ また、尾鷲市立図書館では 12月11日(土)・12日(日)に 赤ちゃん講座 を企画しています!! ■■赤ちゃん講座はくしゅぱちぱち■■ ~赤ちゃんとのよりよいふれあいのために~ 霜田美津子さんを講師にお迎えし、わらべうたや絵本を通して 赤ちゃんとのふれあいを楽しみましょう♪ 入門編① 【わらべうたと絵本の学習会】 日 時: 12月11日(土) 午後2:00~4:00 場 所: 中央公民館2階 講座室A 対 象: 読書ボランティアと読書ボランティアに興味のある方 定 員: 30名 入門編② 【わらべうたで一緒に楽しもう】 日 時: 12月12日(日) 午前10:00~11:30 場 所: 中央公民館3階 和室 対 象: 乳幼児と保護者、興味のある方 定 員: 保護者と子ども20組、興味のある方20名 *受付はいずれも 12月2日(木)から 始まっています! 定員になり次第締め切ります!お急ぎ下さい(電話可) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 図書館では クリスマスコーナー がお出迎え! ![]() ![]() 今月は クリスマス企画 もあります! ■■クリスマス特別企画■■ 【第1部】 日 時: 12月15日(水) 午後2:00~3:00 場 所: 尾鷲市立図書館 幼児室 対 象: 幼児~小学生 ※自由参加 内 容: 英語で楽しむおはなし会 ~ALTのカーラ先生と一緒に~ 【第2部】 日 時: 12月15日(水) 午後3:00~4:00 場 所: 中央公民館2階 講座室A 対 象: 幼児(親子参加)~小学生 内 容: クリスマス小物づくり 受 付: ※12月4日(土)から先着順20名(電話可) 尾鷲市立図書館 TEL 0597-23-8282 親子で・・・ 家族で・・・ お友達同士で・・・ ぜひ図書館をご利用下さいね♪ (=^-^=) ■■■ランキングに参加しています■■■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでクリック♪ よろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2010-12-05 18:14
| ■尾鷲市立図書館
|
カテゴリ
全体 ■はじめに ■目次 ■不審者情報 ■もしも不審者に出遭ったら ■尾鷲市子育て情報 ■尾鷲市福祉保健課の情報 ■三重県子育て情報 ■その他おトク子育て情報 ■防災情報 ■ちびっこひろば ■尾鷲市立図書館 ■尾鷲市天文科学館 ■尾鷲市社会福祉協議会 ■三重県立熊野古道センター ■三重県立熊野少年自然の家 ■尾鷲の保育園と幼稚園 ■尾鷲とお医者さん ■尾鷲のファミサポ ■育児サークル ■すまいる教室(療育教室) ■あおさぎ教室 ■発達障害支援センター ■公園へ行こう ■閑話休題 ☆いろいろ関連情報☆
★携帯サイト★
![]() ★★ランキングに 参加中です★★ クリック -☆ <(_ _)> 応援お願いします ↓ ★★★★★★★★★ ☆尾鷲周辺情報☆ ●尾鷲市役所HP ●尾鷲総合病院HP ●三重県尾鷲保健福祉事務所HP ●かとう小児科HP ●三重県熊野古道センターHP ●夢古道おわせHP ●三重県立熊野少年自然の家HP ●ようこそ尾鷲市国際交流協会へ ●尾鷲市社会福祉協議会 ●紀北地域障がい者総合相談支援センター「結」 ●BOHAN尾鷲 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆その他の 子育て情報☆ ●三重県HP ●みえの子育て子育ち応援.net ●医療ネットみえ ●みえ子ども医療ダイヤル ●防災みえ.jp ●三重県警察HP ●みえ不登校支援ネットワーク ●子ども読書の情報館 ▼東紀州地域の イベントなどを紹介▼ ![]() ▼診療時間外に 子どもが発熱! 病院へ連れて 行く?!迷った時に クリック!!▼ ![]() ▼絵本について 知りたいなら!▼ ![]() ▼ブックドクターに 会いたいなら!▼ ●㈲朗天狗 ●NPO法人ほがらか絵本畑 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆尾鷲でブログ 発信中!☆ ▼当ブログをご紹介 いただきました▼ 三重県議会議員 津村まもる活動日誌 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ♪ページビュー♪ 最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||