今回は 2月の 尾鷲市立図書館 の予定です (*^▽’*)/ ★おはなしだっこ★ 乳児の親子で楽しめる絵本の読み聞かせや わらべうた、指あそびなど 毎月大人気の おはなしだっこ です! 2月 2日(木) ・午前10時~ 1歳児以上と保護者対象 中央公民館3階 和室にて ・午前10時45分~ 0歳児と保護者対象 中央公民館3階 和室にて ※兄弟での参加は1歳児以上にご参加下さい ★おはなしの時間★ 3歳から就学前のお子さんなど、幼児さん対象の内容です 絵本読み聞かせや紙芝居、折り紙などを楽しめます! 2月 8日(水) 2月15日(水) ★「おはなしの時間」は、4月から水曜日に変わりました ・図書館幼児室 午後3時~ ★おはなしの広場★ 小学生対象に、絵本の読み聞かせ・紙芝居に加えて ゲームやクイズなど週替わりで楽しむことが出来ます (=^▽^=) 今月はお休みです 次回をお楽しみに! ・図書館幼児室 午前11時~12時 以上の図書館の催しは、自由に参加 できます! 事前申込もいりません お友達もお誘いして参加してみませんか♪ (’-^)b 尾鷲市立図書館 TEL 0597-23-8282 FAX 0597-23-8283 E-mail tosyokan@city.owase.lg.jp ■■子ども読書会 朗読劇■■ 尾鷲市立図書館・子ども読書会の2月3月は、 皇學館大学教育学部のみなさんといっしょに 朗読劇を楽しむことになりました! (^m^) 特別企画につき、読書会会員以外にも参加者を 募集します!! 小学校低学年の皆さん、ぜひ参加ください♪ (^-^)v 日 時: 平成29年2月4日(土)/3月11日(土) 午後2時~3時30分 (*どちらか1日の参加もOKです!) 場 所: 尾鷲市中央公民館 2階 講座室A テーマ: 朗読劇に挑戦しよう! 対 象: 小学生1~3年 定 員: 20名 (会員は含まず) 参加費: 無料! 講 師: 中條 敦仁氏 (皇學館大学准教授) 皇學館大学の学生の皆さん 申 込: 1月17日(火)~ (電話申し込み可) 申込・問合せ: 尾鷲市立図書館 TEL 0597-23-8282 ![]() さて、1月初旬に開催された お父さんの読み聞かせ講座! 今度は、『お父さんの絵本講座』 を 2月25日(土)・26日(日) 開催予定!! です (^▽^) 詳細はまた後日掲載します♪ ◎2月の図書館は 毎週月曜日・祝日11日・19日~月末28日 が 休館日 です 2月は 蔵書点検のため 休館が多くなっています 図書館に御用の方は、お早めにお問い合わせください 尾鷲市立図書館では、本を借りられる方に レンタルバック を貸出中です! 絵本作家 宮西達也先生オリジナルデザイン の バックです♪ (^m^) 読書ノート も製作しましたよ♪ 数に限りがございます (^□^) 先月より、小学生以上で、一度に5冊以上借りた方へプレゼントしております 興味のある方は、窓口でお問い合わせくださいね! ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-01-31 14:45
| ■尾鷲市立図書館
今回は 尾鷲第二保育園内 の 子育て支援センター ちびっこひろば 2月の予定 をご紹介します♪ (^▽’)/ ☆グループデー☆ ・毎週 月曜日~金曜日 午前9時~午後12時 午後1時~午後3時(祝祭日のぞく) ・尾鷲第二保育園内の子育て支援センター室にて ・うさぎグループ、きりんグループ、くまグループ、ぞうグループに分かれて 活動しています 【1月31日・2月1・2日】 鬼のお面作りをします! 節分の日にお面をかぶって豆まきを楽しんでね♪ (^m^) 10:30~ 【6・7・8・10・13日】 おひな様作りをします! 時間がかかると思われるので、早めに来て作って くださいね! (^▽^)v 10:00~ 【20・21・22・23・24日】 2月のお誕生会をします! 10:30~ おやつもたべますよ♪ (*^-^*) 【27・28日・3月1日・2日・3日】 戸外であそぼう! です! 天気が良ければ、みんなでお散歩などに行けたら いいなぁ♪と思います! (^-^)v ◎きりん◎ 1日・10日・21日・27日 ◎うさぎ◎ A・・・7日・23日・3月1日 B・・・13日・24日・28日 ◎ぞう◎ 2日・6日・22日・3月3日 ◎くま◎ 1月31日・8日・20日・3月2日 ☆ちびっこひろば親子教室☆ 4グループ毎月各1回、午前中に行っています 子育てのミニ講話やお誕生日会、季節の行事を楽しみます ※親子教室に参加できなかった場合は、 他のグループ日に参加できます! お休みする場合は事前にご連絡下さい 詳しくはちびっこひろばでお問い合わせ下さいね! (^-^)b 2月16日(木) うさぎ・きりんグループ 2月17日(金) ぞう・くまグループ ※今月の親子教室は 保健士さんによる お母さんのための健康教室 です! 骨密度測定などを行う予定です! この機会にぜひ参加してくださいね ・16日 10:00~ ・17日 10:30~ ☆なかよしデー☆ グループに関係なく、子育て支援センター内でみんなで遊びます (不定期開催、年齢別の日もあります) (年齢別なかよしデーの「年齢」は、ちびっこに入所したときの年齢です) 2月 3日(金) *1歳児さんのなかよしデー 第二保育園の節分の行事に参加予定です 2月 9日(木) *0歳児さんのなかよしデー 保育園1日入園デー 2月14日(火) *2・3・4歳児さんのなかよしデー 2月15日(水) *1歳児さんのなかよしデー ※なかよしデーは駐車場が混雑するかもしれません お近くの方は徒歩や自転車、路上駐車を行わない等・・・ 駐車場のご協力をお願いいたします <(_ _)> ☆ちびっこ通信☆ 月1回 発行 ちびっこひろばでの様子や月々の予定をお伝えします ちびっこひろばの日程表と共に、ちびっこひろばで頂けます 尾鷲市立図書館 等でも張り出してあるのでご覧いただけますヨ! *ちびっこひろばでは妊婦さんの見学も大歓迎♪ 楽しい雰囲気をのぞきにいらっしゃいませんか! ママさん達とお友達になれるかも♪ (*^▽^*) *ちびっこひろばに途中から参加したい! あるいは、転勤などで退会したい(保険料の戻しがあります) という方は、ちびっこひろばへお知らせ下さいね! *駐車場は一方通行になっています 東側が入り口、西側(プール側)が出口となっています ご協力をお願いいたします <(_ _)> 子育て支援センター ちびっこひろば TEL 0597-23-2600 ★園庭開放★ 例年5月から 市内各保育園で 実施しています 親子でお気軽に遊びに来て下さい! 園児達が元気よく遊んでいる姿を間近で見ることができますよ! ・毎週月曜日 午前10時~午後12時まで(祝祭日をのぞく) ★育児相談★ 秘密厳守ですので、何でもお気軽にご相談下さい ご相談内容によって、専門機関を紹介させて頂くこともあります ・毎週 月曜日~金曜日 午前10時~午後3時まで(祝祭日をのぞく) ・ちびっこひろば 23-2600(FAX同) 電話相談 面接相談 訪問相談 *尾鷲市内各保育園でも、電話相談に応じています ※ちびっこひろば について詳しく知りたい方は 当ブログでも、ちびっこひろばのご紹介をしています! カテゴリの ちびっこひろば をクリック-☆ してみて 下さいね♪ (^▽^)v 尾鷲では現在インフルエンザや風邪が流行中です! 無理せず遊びに来てくださいね♪ (^-^)/ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-01-30 14:58
| ■ちびっこひろば
今回は 尾鷲市役所HP より 尾鷲市立天文科学館 の 2月の予定 をご紹介します \(^-^*)★ ■■天文科学館 2月の予定■■ 開館日は 金曜・土曜・日曜・特別開館日 開館時間は 9:30~17:00 と 19:00~21:30(金曜・土曜のみ) ※入館は21:00まで 入館料は 大人200円・中高生100円・小学生50円 市民優待券でも入館できます 20名以上は団体割引(2割引) ※毎月第三日曜日は入館料無料!! 〔日時〕 〔開始〕 〔終了〕 〔天体観測予定〕 2月 3日 19:00~21:00 オリオン大星雲・ベテルギウス・リゲル ・M36・M37・M38 2月 4日 19:00~21:00 オリオン大星雲・ベテルギウス・リゲル ・M36・M37・M38 2月 5日 開館日 2月10日 19:00~21:00 満月前の月・シリウス 2月11日 19:00~21:00 満月前の月・シリウス 2月12日 開館日 2月17日 19:00~21:00 オリオン大星雲・M78星雲・リゲル ・シリウス・かに星雲 2月18日 19:00~21:00 オリオン大星雲・M78星雲・リゲル ・シリウス・かに星雲 2月19日 開館日・第3日曜日は入館無料! 2月24日 19:00~21:00 ペルセウス座二重星団(h-x) ・ぎょしゃ座の散開星団 2月25日 19:00~21:00 ペルセウス座二重星団(h-x) ・ぎょしゃ座の散開星団 2月26日 19:00~21:00 開館日 **雨天・曇天は中止になる可能性があります** 尾鷲市役所 教育委員会 生涯学習課 天文科学館 TEL 0597-23-0525 毎月発行の 広報おわせ にも 天文科学館の2月の予定が載りますよ! チェックして下さね♪ (^-^)b ぐっと冷え込んだ日の夜は、空気がとてもきれいで 星座や恒星もくっきりと見えますね (^□^) 暖かい恰好でぜひ天文科学館へお越しくださいね! ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-01-29 14:47
| ■尾鷲市天文科学館
今回は、子育て支援サークル がりら さんより 「さとにきたらええやん」 上映会 開催の お知らせです (^-^)/ ■■ 「さとにきたらええやん」 上映会■■ ~チャイルドライン チャリティ映画~ 大阪市西成区釜ヶ崎、“日雇い労働者の街”と呼ばれてきた この地で38年にわたり活動を続ける「こどもの里」 “さと”と呼ばれるこの場所では0歳からおおむね20歳までの 子どもを、障がいの有無や国籍の区別なく無料で受け入れています 人情が色濃く残る街の人々の奮闘を描く、涙と笑顔あふれる ドキュメンタリーです! 日 時: 平成29年1月29日(日) ①10:00~12:00 (追加) ②14:00~16:00 ③17:00~19:00 場 所: 熊野市文化交流センター 交流ホール 入場料: 大人 1000円 18歳以下 700円 *当日券は200円増となります 主 催: 社会的養護の社会化フォーラム in 東紀州実行委員会 (0597-89-5633/0597-89-5607) 後 援: 熊野市、尾鷲市、御浜町、紀宝町、紀北町、 熊野市・尾鷲市・御浜町・紀宝町・紀北町各教育委員会 ※託児有 要予約 1人 500円 ![]() ![]() 『里親』や『児童養護施設』などの言葉は わりと知られていますが、 「社会的養護」 という言葉自体はあまり 世間に認知されていません 厚生労働省では以下のように説明しています 社会的養護とは、保護者のない児童や、保護者に監護させることが 適当でない児童を、公的責任で社会的に養育し、保護するとともに、 養育に大きな困難を抱える家庭への支援を行うことです。 社会的養護は、「子どもの最善の利益のために」と「社会全体で 子どもを育む」を理念として行われています 社会的養護という言葉と意味が 映画上映を通して、もっと広く 知れ渡るといいですね ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-01-28 14:46
| ■三重県子育て情報
今回は 子ども読書会 朗読劇 を お知らせします! \(^▽^) ■■子ども読書会 朗読劇■■ 尾鷲市立図書館・子ども読書会の2月3月は、 皇學館大学教育学部のみなさんといっしょに 朗読劇を楽しむことになりました! (^m^) 特別企画につき、読書会会員以外にも参加者を 募集します!! 小学校低学年の皆さん、ぜひ参加ください♪ (^-^)v 日 時: 平成29年2月4日(土)/3月11日(土) 午後2時~3時30分 (*どちらか1日の参加もOKです!) 場 所: 尾鷲市中央公民館 2階 講座室A テーマ: 朗読劇に挑戦しよう! 対 象: 小学生1~3年 定 員: 20名 (会員は含まず) 参加費: 無料! 講 師: 中條 敦仁氏 (皇學館大学准教授) 皇學館大学の学生の皆さん 申 込: 1月17日(火)~ (電話申し込み可) 申込・問合せ: 尾鷲市立図書館 TEL 0597-23-8282 ![]() 朗読劇に挑戦できる機会はなかなか ありませんよ♪ (^▽^) お友達も誘ってぜひご参加くださいね! ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-01-26 23:34
| ■尾鷲市立図書館
尾鷲ではインフルエンザをはじめ、 風邪が大流行しているようです 来週は祭りです (^□^) 人の集まるところにお出かけになるときは 感染症予防を心がけましょうね! 今回は 尾鷲市HP より 親子で楽しむ 『ピアノ・ミニ・コンサート』 のお知らせです♪ \(^▽^) ■■親子で楽しむ 『ピアノ・ミニ・コンサート』■■ 三木里コミュニティーセンターで親子で楽しめる 「ピアノ・ミニ・コンサート」を開催します! アットホームなコンサートです (^-^)b クラシックから子どもが楽しめるディズニー曲まで、 はば広く楽しめます 気軽に足をお運び頂き、親子でまたは友達と 一緒にお楽しみください!! 日 時: 平成29年2月4日(土) 開場 午前10時 開演 午前10時30分~ 場 所: 三木里コミュニティーセンター 2階 大広間 曲 目: チマローザ ピアノソナタ より 間宮 芳生 「にほんのこども」 より ショパン ショパン 24 のプレリュードより 日本の唱歌より みかんの花咲く丘 他 デイズニー映画「アラジン」より ホール・ニュー・ワールド 他 いきものがかり YELL ゆず 栄光の架橋 他 参加費: 無料!! 演 奏: 藪本 和穂さん ▼詳細は コチラ → 親子で楽しむピアノ・ミニ・コンサートのご案内 気軽にピアノ演奏を聴くことができる よい機会ですね!! (^▽^) ぜひお立ち寄りください♪ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-01-25 14:43
| ■尾鷲市子育て情報
不審車情報が はいりました 平成29年1月23日(月) 15時50分ごろ 尾鷲市小川東町 折橋の墓からJR新田踏切までの道路にて 小学校1年生が、車に乗った男から 「お菓子おごったろか?」 と声をかけられた 怖くなって逃げたが、追っかけてきた 近くの祖母の家に逃げた 不審者の特徴: 30才ぐらいの男女、 緑色の帽子、黒の服、 サングラス、ミニバン(黒) 学校からの下校時は、特に注意が 必要のようです 知らない人、ちょっと知り合いの人、 良く知っている人など、具体的に どんな人から声をかけられたら どうするか、お子さんと話し合ってください ▲
by owasejoho949
| 2017-01-24 23:35
| ■不審者情報
不審者情報が 入りました 1/20(金) 午前10時頃 熊野市有馬町地内にて 女子高生が通学途中、バス停でバスを 待っていたところ、男に「寒いね」等と 声を掛けられ太ももを触られた 不審者の特徴: 男、年齢60歳代、 身長160cm位、中肉、 茶色上衣、灰色ズボン お隣の市の不審者情報ですが、 高校生は電車で通ったりしますし、 高速道路が通ってから車の移動も 時間が随分短縮されました 十分気をつけてください ▲
by owasejoho949
| 2017-01-22 16:08
| ■不審者情報
今回は 音楽の祭典 ~心に響く名曲コンサート~ のお知らせです♪ \(^0^) ■■音楽の祭典 ~心に響く名曲コンサート~■■ ピアノと歌による名曲コンサート! 申し込みは不要です 「おぼろ月夜」「美女と野獣」など、おなじみの曲を ご家族そろってお楽しみください♪ (^-’)/ 日 時: 平成29年1月21日(土) 開場 13:30~ 開演 14:00~16:00 場 所: 紀北教育会館 ホール 参加費: 無料! 駐車場: 紀北教育会館前 ![]() ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-01-20 15:46
| ■三重県子育て情報
今回は、尾鷲市市民会議 さん主催! 凧作りと凧あげ 開催の お知らせです (^-^)v ■■ 凧作りと凧あげ ■■ 自分で作った凧に絵を描き、午後から凧あげを行います! たくさんのご参加お待ちしています♪ (^▽^)b 日 時: 平成29年1月22日(日) 午前9時~ 場 所: 三木里コミュニティセンター 対 象: 輪内地区の小学生 参加費: 一人 200円 問合せ: 三木里コミュニティセンター TEL 0597-28-2274 ★昼食は、おでんをご用意しています! 自分で作った凧で凧あげするのは、うれしいでしょうね! お天気が雨の場合は、凧あげはできませんが、 凧作りは行います! お友達も誘ってぜひ参加ください♪ (^m^) ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2017-01-19 19:24
| ■尾鷲市子育て情報
|
カテゴリ
全体 ■はじめに ■目次 ■不審者情報 ■もしも不審者に出遭ったら ■尾鷲市子育て情報 ■尾鷲市福祉保健課の情報 ■三重県子育て情報 ■その他おトク子育て情報 ■防災情報 ■ちびっこひろば ■尾鷲市立図書館 ■尾鷲市天文科学館 ■尾鷲市社会福祉協議会 ■三重県立熊野古道センター ■三重県立熊野少年自然の家 ■尾鷲の保育園と幼稚園 ■尾鷲とお医者さん ■尾鷲のファミサポ ■育児サークル ■すまいる教室(療育教室) ■あおさぎ教室 ■発達障害支援センター ■公園へ行こう ■閑話休題 ☆いろいろ関連情報☆
★携帯サイト★
![]() ★★ランキングに 参加中です★★ クリック -☆ <(_ _)> 応援お願いします ↓ ★★★★★★★★★ ☆尾鷲周辺情報☆ ●尾鷲市役所HP ●尾鷲総合病院HP ●三重県尾鷲保健福祉事務所HP ●かとう小児科HP ●三重県熊野古道センターHP ●夢古道おわせHP ●三重県立熊野少年自然の家HP ●ようこそ尾鷲市国際交流協会へ ●尾鷲市社会福祉協議会 ●紀北地域障がい者総合相談支援センター「結」 ●BOHAN尾鷲 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆その他の 子育て情報☆ ●三重県HP ●みえの子育て子育ち応援.net ●医療ネットみえ ●みえ子ども医療ダイヤル ●防災みえ.jp ●三重県警察HP ●みえ不登校支援ネットワーク ●子ども読書の情報館 ▼東紀州地域の イベントなどを紹介▼ ![]() ▼診療時間外に 子どもが発熱! 病院へ連れて 行く?!迷った時に クリック!!▼ ![]() ▼絵本について 知りたいなら!▼ ![]() ▼ブックドクターに 会いたいなら!▼ ●㈲朗天狗 ●NPO法人ほがらか絵本畑 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆尾鷲でブログ 発信中!☆ ▼当ブログをご紹介 いただきました▼ 三重県議会議員 津村まもる活動日誌 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ♪ページビュー♪ 最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||