今回は 11月の 尾鷲市立図書館 の予定です (*^▽’*)/ ★おはなしだっこ★ 乳児の親子で楽しめる絵本の読み聞かせや わらべうた、指あそびなど 毎月大人気の おはなしだっこ です! 11月 2日(木) ・午前10時~ 1歳児以上と保護者対象 中央公民館3階 和室にて ・午前10時45分~ 0歳児と保護者対象 中央公民館3階 和室にて ※兄弟での参加は1歳児以上にご参加下さい ![]() ★おはなしの時間★ 3歳から就学前のお子さんなど、幼児さん対象の内容です 絵本読み聞かせや紙芝居、折り紙などを楽しめます! 11月 9日(木) 11月16日(木) ・図書館幼児室 午後3時~ ★おはなしの広場★ 小学生対象に、絵本の読み聞かせ・紙芝居に加えて ゲームやクイズなど週替わりで楽しむことが出来ます (=^▽^=) 11月 11日(土) 11月 25日(土) ・図書館幼児室 午前11時~12時 以上の図書館の催しは、自由に参加 できます! 事前申込もいりません お友達もお誘いして参加してみませんか♪ (’-^)b 尾鷲市立図書館 TEL 0597-23-8282 FAX 0597-23-8283 E-mail tosyokan@city.owase.lg.jp ◎11月の図書館は 毎週月曜日・第3日曜19日・祝日木曜23日・月末30日 が 休館日 です 台風の影響で 10月22日(日)に開催予定でした青空図書館は 延期 となりました 現在のところ期日はまだ決まっていませんが 次回の開催をどうぞお楽しみに!! 同じく延期となった リサイクルフェア は 11月3日(祝・金)4日(土) に 開催です!! (同時開催 尾鷲市民文化展 ) たくさんの方のお越しをお待ちしています♪ ■■ 図書・雑誌のリサイクル ■■ 尾鷲市立図書館では保存期間が過ぎた 雑誌や図書を希望者に無料で配布します!! (*≧∀≦*) 日 時: 平成29年11月3日(祝・金)・4日(土) 午前9時~午後4時 場 所: 尾鷲市立中央公民館 2階 講座室A 内 容: 図書 約500冊 (お一人 10冊以内) 雑誌 約200冊 (お一人 5冊以内) ※なくなり次第終了です 袋をご持参ください ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-30 14:56
| ■尾鷲市立図書館
|
Comments(0)
今回は 尾鷲市役所HP より 尾鷲市立天文科学館 の 11月の予定 をご紹介します v(^-^*)★ ■■天文科学館 11月の予定■■ 開館日は 金曜・土曜・日曜・特別開館日 開館時間は 9:30~17:00 と 19:00~21:30(金曜・土曜のみ) ※入館は21:00まで 入館料は 大人200円・中高生100円・小学生50円 市民優待券でも入館できます 20名以上は団体割引(2割引) ※毎月第三日曜日は入館料無料!! 〔日時〕 〔開始〕 〔終了〕 〔天体観測予定〕 11月 3日 19:00~21:00 満月頃の月・ベガ・デネブ 11月 4日 19:00~21:00 満月頃の月・ベガ・デネブ 11月 5日 開館日 11月10日 19:00~21:00 アンドロメダ座大星雲・天王星 ・北極星・(二重星) 11月11日 19:00~21:00 アンドロメダ座大星雲・天王星 ・北極星・(二重星) 11月12日 開館日 11月17日 19:00~21:00 アンドロメダ座大星雲・天王星 ・北極星・(二重星) 11月18日 19:00~21:00 アンドロメダ座大星雲・天王星 ・北極星・(二重星) 11月19日 開館日・家庭日は入館無料!★天体サイエンス教室 星をじっくり見てみよう(メシエ天体) 時間 ・・・ 18:00~20:30 対象 ・・・ 小学4年生以上 定員 ・・・ 5人(組) 持ち物 ・・・ えんぴつ、ノート 参加費 ・・・ 無料! 11月24日 19:00~21:00 上弦頃の月・すばる(M45) 11月25日 19:00~21:00 上弦頃の月・すばる(M45) 11月26日 開館日 **雨天・曇天は中止になる可能性があります** 尾鷲市役所 教育委員会 生涯学習課 天文科学館 TEL 0597-23-0525 毎月発行の 広報おわせ にも 天文科学館の11月の予定が載りますよ! チェックして下さね♪ (^-^)b 10月はあまりお天気の日がなかったですね (^□^; 11月こそはきれいな秋の夜空を観察したいですね! 暖かい恰好でぜひお越しください! (^▽^)/ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-27 14:06
| ■尾鷲市天文科学館
|
Comments(0)
今回は 三重県立熊野少年自然の家 さんより 親子野外料理教室 をご案内します! v(^▽^) ■■第3回親子野外料理教室■■ 熊野少年自然の家では、大自然の中で親子料理を楽しんで いただこうと「親子野外料理教室」を開催します!! (^▽^)/ 3回目の今回は、 チキンパエリア です! そして 野菜スープ と みかん寒天 を作ります!! (*^▽^*) 親子で仲良く料理を楽しんでくださいね♪ 日 時: 平成29年11月12日(日) 午前9時30分~午後1時頃 (受付は午前9時~) 場 所: 三重県立熊野少年自然の家 野外炊事場 講 師: 畑中 裕子 先生 対 象: 小学生~中学生までと、その保護者 定 員: 40名 (保護者含む) 持ち物: エプロン、三角巾、お茶、タオル 等 参加費: 500円 (材料代、保険代ほか) *当日受付にてお支払い下さい (おつりのないようにお願いします) ※事業の実施につきましては、安全確保に最大限の 努力を致します ケガや事故が発生した場合は、応急処置を行いますが 保障につきましては加入する保険の範囲内で行います のでご了承下さい スケジュール: 9:00~ 受付開始 9:30~ 開校式 9:40~ 調理開始 (チキンパエリア、野菜スープ みかんの寒天♪) 12:00~ 昼食 13:00~ 後かたづけ、アンケート、記念撮影、閉校式 申込締切: 11月2日(木) 午前11:00まで ※応募多数の場合は抽選、応募者10名以下の場合は 中止となります (抽選結果や中止の場合、いずれも11月2日に 連絡致します) 申込方法: 住所、氏名、学年、電話番号(日中連絡がつくもの)を添えて、 電話・FAX・E-mail・ハガキのいずれかで下記まで申し込みください (*ハガキの場合は11月1日(水)必着) お問い合わせ・申し込み 三重県立熊野少年自然の家 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 今回のメニューは チキンパエリア!! 野外で食べると格別おいしそうです♪ (^m^) パーティなどにも活躍できそう♪ ぜひおうちでも作ってみてくださいね! ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-25 14:58
| ■三重県立熊野少年自然の家
|
Comments(0)
今回は 第32回全国尾鷲節コンクール付帯イベント ひだまり縁日 の お知らせです! (*^▽^*)/ ※台風接近のため、29日の前売り券販売は中止します 前売りチケットがほしい場合は、主催者へ直接お電話ください 第32回全国尾鷲節コンクール付帯イベント ■■ ひだまり縁日 ■■ 今年の春と夏に ひだまりマルシェ を開催した ひだまり実行委員会さんが主催の楽しい縁日が 第32回全国尾鷲節コンクールの開催に合わせて 行われます!! ご家族そろって、ぜひお越しください♪ (^-^)/ 日 時: 平成29年11月12日(日) 9:00~15:00 場 所: せぎやまホール 2階 テラス 内 容: チケット制の縁日(景品あり♪) ・射的 ・釣り堀 ・ウォーターコイン ほか チケット販売: ★前売り 500円 <10月29日(日)> ①10:00~12:00 駅前児童公園 ②13:00~13:30 矢浜コミュニティセンター ③14:00~15:00 北浦児童公園 ※輪内地区の方は、事前に下記へご連絡いただければ対応します ★当日券 600円 ※当日券は、イベント会場にて販売しますが数に限りがあります 前売り販売日に都合が悪く購入できない場合は、下記まで ご連絡・お問い合わせください 主 催: ひだまり実行委員会 問い合わせ先: ひだまり実行委員会 代表 内田 裕子 TEL 090-5624-3426 コンクールと縁日、両方楽しめますね!
お友達も誘ってどうぞご参加ください♪ (^▽^) ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-24 14:57
| ■その他おトク子育て情報
|
Comments(0)
さて今回は、 『日本農業遺産認定記念シンポジウム 及び 尾鷲ヒノキふれあいフェスタ』 を ご案内します! (^0^)/ ■■『日本農業遺産認定記念シンポジウム』■■ 日 時: 平成29年11月4日(土) 13:00~14:50 場 所: 三重県熊野古道センター 内 容: *基調講演 テーマ 「日本農業遺産に認定された尾鷲ヒノキ林業について」 講 師: 速水 亨 氏 (速水林業代表、FSCジャパン副代表) パネルディスカッション: コーディネーター ・・・ 松村 直人さん(三重大学教授) コメンテーター ・・・ 速水 亨さん (速水林業代表) パネリスト ・・・ 田中 裕也さん(田中木材工業株式会社専務取締役) 内山 裕紀子さん(くまの体験企画代表) 伊東 将志さん(夢古道おわせ夢古道の湯支配人) 主 催: 尾鷲林政推進協議会 毎年恒例!! ■■『尾鷲ヒノキふれあいフェスタ』開催!■■ 子どもから大人まで楽しくいろいろな木工体験をしてみよう! 「尾鷲ヒノキふれあいフェスタ」を開催いたします!! 尾鷲ヒノキに触れ、木が持っている温かみを感じていただき、 安らぎや癒しの効果を感じてもらい、森林が担っている 重要な役割や魅力についてについても理解を深めていただきます 「木工製品」が当たる抽選会もありますよ!! ぜひ皆様お越しください!! (^-^)/ 日 時: 平成29年11月4日(土) 10:00~15:00 場 所: 三重県立熊野古道センター 内 容: *木工製品作製体験コーナー *木工製品等の販売コーナー *地元産野菜即売会コーナー *木の薫る遊び場コーナー *「クップ」体験コーナー(三重国体デモンストレーションスポーツ) *婦人会によるふるまい 無料! 11:30~ (材料がなくなり次第、終了とさせていただきます) *森の学校~森のせんせいに学ぼう~ 参加費無料 ・「木の実クラフト作り」 (随時受付) ・「組子のコースター作り」 (随時受付) ・「自然観察会」 (10:30~、13:30~) *木工製品が当たる抽選会 15:00~ *尾鷲ヒノキ火鉢作製体験講座 (当日申込不可) 10:00~12:00 主 催: 尾鷲市林業振興協議会 共 催: 尾鷲市、尾鷲木材協同組合、尾鷲ひのきプレカット協同組合、 尾鷲ヒノキ内装材加工協同組合 協 賛: 一般財団法人尾鷲みどりの協会、尾鷲林政推進協議会 【同時開催】 第7回おわせ魚まつり イタダキ市 9:00~ 尾鷲魚市場にて開催!! ★両会場をむすぶシャトルバスをご利用下さい (^-^)b お問い合わせ: 尾鷲市木のまち推進課 TEL 0597-23-8224 ▼詳細は コチラ → 『日本農業遺産認定記念シンポジウム及び尾鷲ヒノキふれあいフェスタ』の開催案内 魚と木の両方を楽しめるイベントです!! ご家族そろってお楽しみください♪ (^m^) ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-23 14:45
| ■尾鷲市子育て情報
|
Comments(0)
今回は プレ・パセージ アドラー心理学に基づく親子関係プログラム を お知らせします!! ■■ プレ・パセージ ■■ ~アドラー心理学に基づく親子関係プログラム~ 『パセージ passage』とは、アドラー心理学に基づく親子関係 プログラム です! (^▽^)/ 子どもを叱らずに、勇気づけながら育てるにはどうしたらいいのか、 将来自立して社会と調和して暮らせる子どもに育てるには、どんな点を 工夫すればよいのかをグループワーク形式で、実際の体験を事例に挙げて 学ぶとても実践的な講座です 今回はそのプレ講座!パセージの予告編です 『パセージ』参加希望にかかわらず、どなたでもご参加いただけます!! どうぞお気軽にご参加くださいね♪ 日 時: 平成29年11月12日(日) 13:00~15:30 場 所: 尾鷲市福祉保健センター 3階 児童ルーム 定 員: 14名 会 費: 500円 (*講師の方の交通費として全額お渡しします) リーダー: 平野カオル(日本アドラー心理学会認定家族コンサルタント) 申込・問合せ: 藤井佐江子 TEL 090-9043-8019 ぜひお友達も誘って、ご参加ください♪ (^-^)v ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-21 19:34
| ■その他おトク子育て情報
|
Comments(0)
来週末は ハロウィーン ですね! (^-^)b 今回は 尾鷲市活性化団体 Freedom さん主催 OWASE 駅前ハロウィン を お知らせします!! ※台風接近により中止となりました ■■ OWASE 駅前ハロウィン ■■ 子どもが楽しめる昼の部と、大人も楽しめる夜の部が ありますよ! (^0^)/ 仮装を楽しみつつ、たくさんの方のお越しをお待ちして ます!! 日 時: 平成29年10月28日(土) 13:00~ 17:30~ 場 所: 駅前児童公園 内 容: 昼の部 13:00~ 受付 14:00~ 子ども仮装コンテスト 15:00~ お菓子まき 15:30~ 子ども仮装コンテスト 入賞者発表! ★ヨーヨー釣りなど、縁日コーナーもあります 夜の部 17:30~ RT抽選会 18:00~ ビンゴ大会 18:30~ コーラ 一気飲み大会 19:00~ 腕相撲大会 19:30~ カップル風船割りゲーム 20:00~ 大人のコスプレ大会 20:30~ 告白タイム 20:50~ 終了 会場出展 へのへのもへ座 ・・・ 宝つり、くじ引きなど 100円 鬼瓦 ・・・ から揚げ 300円 fufu ・・・ ソフトドリンク 200円 アルコール 500円 オールド・ジム ・・・ おでん盛り合わせ 500円 主 催: 尾鷲市活性化団体Freedom 28日は尾鷲市民待望の 尾鷲旬のコツまみバル の日!! (^m^) 大人も子どもも暖かい恰好で、お楽しみください♪ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-20 14:47
| ■その他おトク子育て情報
|
Comments(0)
来月開催の恒例 魚まつり!! イベント参加者の追加募集があります 興味のある方は、どうぞお早めにお申し込みください!! (^-^)/ 尾鷲市HP より 第7回 おわせ魚まつり の お知らせです♪ (^▽^)/ 今年で7回目! 魚まつり! 海の幸豊富な尾鷲ならではの恒例お得イベント♪ 子どもも大人も1日楽しめます!! (^▽^)/ ■■ 第7回 おわせ魚まつり イベント参加者募集 ■■ 尾鷲市内の水産業関係者や市などで組織される 三重県尾鷲市尾鷲港産地協議会では、皆さん、 特に若い世代に、おいしい尾鷲の魚をもっと 食べてもらおうと、その魅力を感じてもらうための 参加型イベント『魚まつり』を開催します!!! 魚まつり当日に行われるイベントの一部の参加者を募集しています!! イベントは 参加無料、参加賞あり!! 当日は他にも、大敷汁・干物などの試食、鮮魚販売、マグロの解体ショー、 タッチプールなどの催しが行われますので、ご家族そろって 皆さんぜひご来場くださいませ! (^▽’)/ 開催日: 平成29年11月4日(土) 場 所: 尾鷲魚市場 イベントスケジュール: ◆試食コーナー AM9:00~12:00 ※無くなり次第終了 ●鮮魚刺身 ●大敷汁 ●干物 ●寿司 ●魚ごはん ●あおさ汁 ●尾鷲高校家庭クラブによるレシピ紹介と試食 ●マグロ刺身 (マグロ解体ショー終了後からの実施となります) ◆イベント・販売コーナー AM6:00~12:00 ●定置網漁業体験 ●養殖業体験 ●干物作り体験 ●鯛の三枚おろし教室・コンテスト ●タッチプール ●子どもゲームコーナー ●マグロ目方あてクイズ ●フラダンスショー ●マグロの解体ショー ●鮮魚販売 ●セリ市 ※イベントは対象者が決まっているものがありますので、 ご確認の上、ご応募をお願いします ①干物作り体験教室・定置網漁業体験 【干物作り体験教室】 水揚げされた魚をさばいて開き、塩をつけます 持ち帰って干せば、おいしい干物のできあがり! 対 象: 市内の小学生親子 20組 (※5、6年については子どものみでの参加も可) 準備物: 長靴、エプロン、タオル 【定置網漁業体験】 定置網の水揚げの様子を船に乗って間近から見学できます 対 象: 市内の小学5、6年生 4人 準備物: 長靴、雨合羽、タオル、帽子、酔い止め ★なお、対象者に限り、両体験の併願申し込みをすることができます ②養殖業体験、鯛の三枚おろし教室コンテスト マダイ養殖場を船で見学し、鯛の三枚おろしのやり方を学んでもらった後、 鯛の三枚おろしコンテストに挑戦!! 上位3人には豪華賞品をプレゼントします♪ (^m^) ※イベントは、養殖業体験と三枚おろし教室・コンテストとセットになりますが、 三枚おろし教室・コンテストのみの参加も可能です 対 象: 市内の中学生・高校生 15名 準備物: 長靴、エプロン、タオル、(酔い止め) ③セリ市 魚や活魚に値段をつけ、競り落としてもらいます どんなお魚がセリ市に並ぶかはイベント当日のお楽しみ!! 対 象: 20組(1組2名まで) ※競り落とした魚の代金が必要になります 応募方法: 往復はがきに、イベント名、住所、氏名、年齢、生年月日、 電話番号、学生は学校名と保護者氏名を記載して、 下記応募先へ申し込んでください 尾鷲市役所 水産商工食のまち課 〒519-3696 尾鷲市中央町10-43 TEL 0597-23-8231 貴重な体験ができて、参加賞もついてます♪ 参加した方はみなさんとても楽しそうで、お得ですよ! どうぞご参加ください♪ (^-^)b ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-19 14:03
| ■尾鷲市子育て情報
|
Comments(0)
今回は 三重県立熊野少年自然の家 さんより 親子野外料理教室 をご紹介します! (^▽^)v ■■第2回 親子野外料理教室■■ 熊野少年自然の家では、自然の中で親子料理を楽しんで もらおうと「親子野外料理教室」を開催します! 第2回はピザ! 『アスパラべーコンピザ』 です!! (^▽^)/ 野外でカリッと香ばしいピザを食べてみませんか! 親子で楽しい思い出を作りましょう♪ (^-^)b メニューは アスパラべーコンピザとバームクーヘン、キノコのスープです (^0^)v 日 時: 平成29年10月29日(日) 午前9時30分~午後1時頃 (受付は午前9時~) 場 所: 三重県立熊野少年自然の家 野外炊事場 講 師: 平 千佐子 先生 対 象: 小学生~中学生までと、その保護者 定 員: 40名 (保護者含む) 持ち物: エプロン、三角巾、お茶、タオル 等 参加費: 600円 (材料代、保険代ほか) *当日受付にてお支払い下さい (おつりのないようにお願いします) ※事業の実施につきましては、安全確保に最大限の 努力を致します ケガや事故が発生した場合は、応急処置を行いますが 保障につきましては加入する保険の範囲内で行います のでご了承下さい スケジュール: 9:00~ 受付開始 9:30~ 開校式 9:40~ 調理開始 (ピザ、スープ、バームクーヘン♪) 12:00~ 昼食 13:00~ 後かたづけ、アンケート、記念撮影、閉校式 申込締切: 10月20日(金) 午前11:00まで ※応募多数の場合は抽選、応募者10名以内の場合は 中止となります (抽選結果や中止の場合、いずれも10月20日に 連絡致します) 申込方法: 住所、氏名、学年、電話番号(日中連絡がつくもの)を添えて、 電話・FAX・E-mail・ハガキのいずれかで下記まで申し込みください (*ハガキの場合は10月19日(木)必着) お問い合わせ・申し込み 三重県立熊野少年自然の家 TEL 0597-89-3340 FAX 0597-89-3387 E-mail uketsuke@kuma-sho.com 屋外での焼きたて ピザ!! (*´▽`*) 低学年のお子さんでも楽しく取り組めます バームクーヘンを手作りして食べたらきっと美味しいですよね! ぜひご家族で参加してみてくださいね♪ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-18 14:51
| ■三重県立熊野少年自然の家
|
Comments(0)
さて今回は、 尾鷲市役所HP より 平成30年度 保育園新規入園児 募集 の お知らせです! (^-^)/ 10月2日から始まっています *申請書類の配布は 10月2日(月)~ 尾鷲市役所福祉保健課、尾鷲市福祉保健センター2階、南輪内保育園にて *入所申請受付は 尾鷲市内保育園希望の方 10月26日(木)と27日(金) 9:00~17:00 受付場所: 尾鷲市福祉保健センター 2階 南輪内保育園希望の方 10月26日(木) 9:00~17:00 受付場所: 南輪内保育園 <注意事項> ※お申込の当日は、必ずお子さまと一緒にお越しください ※保育園ごとに空き状況は異なりますが、ひとつの保育園に 希望者が集中した場合など、ご希望にそえない場合が ございます あらかじめご了承ください ※ひとつの保育園に受入可能な人数を超えて入所申込が あった場合、詳しいご家庭事情等を聞かせていただき、 入所判定基準に基づき入所判定させていただきます (先着順ではありません) ※生後4ヶ月未満のお子さまは入所できません 尾鷲市役所福祉保健課 高齢者・児童係 TEL 0597-23-8202 ▼提出書類、Q&A等、詳細は コチラ → 平成30年度保育園新規入園児募集のお知らせ お申し込みをされる方は、受付日をお忘れなく♪ (^-^)/ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ■
[PR]
▲
by owasejoho949
| 2017-10-17 14:01
| ■尾鷲の保育園と幼稚園
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ■はじめに ■目次 ■不審者情報 ■もしも不審者に出遭ったら ■尾鷲市子育て情報 ■尾鷲市福祉保健課の情報 ■三重県子育て情報 ■その他おトク子育て情報 ■防災情報 ■ちびっこひろば ■尾鷲市立図書館 ■尾鷲市天文科学館 ■尾鷲市社会福祉協議会 ■三重県立熊野古道センター ■三重県立熊野少年自然の家 ■尾鷲の保育園と幼稚園 ■尾鷲とお医者さん ■尾鷲のファミサポ ■育児サークル ■すまいる教室(療育教室) ■あおさぎ教室 ■発達障害支援センター ■公園へ行こう ■閑話休題 ☆いろいろ関連情報☆
★携帯サイト★
![]() ★★ランキングに 参加中です★★ クリック -☆ <(_ _)> 応援お願いします ↓ ★★★★★★★★★ ☆尾鷲周辺情報☆ ●尾鷲市役所HP ●尾鷲総合病院HP ●三重県尾鷲保健福祉事務所HP ●かとう小児科HP ●三重県熊野古道センターHP ●夢古道おわせHP ●三重県立熊野少年自然の家HP ●ようこそ尾鷲市国際交流協会へ ●尾鷲市社会福祉協議会 ●紀北地域障がい者総合相談支援センター「結」 ●BOHAN尾鷲 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆その他の 子育て情報☆ ●三重県HP ●みえの子育て子育ち応援.net ●医療ネットみえ ●みえ子ども医療ダイヤル ●防災みえ.jp ●三重県警察HP ●みえ不登校支援ネットワーク ●子ども読書の情報館 ▼東紀州地域の イベントなどを紹介▼ ![]() ▼診療時間外に 子どもが発熱! 病院へ連れて 行く?!迷った時に クリック!!▼ ![]() ▼絵本について 知りたいなら!▼ ![]() ▼ブックドクターに 会いたいなら!▼ ●㈲朗天狗 ●NPO法人ほがらか絵本畑 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆尾鷲でブログ 発信中!☆ ▼当ブログをご紹介 いただきました▼ 三重県議会議員 津村まもる活動日誌 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ♪ページビュー♪ 最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||