明日から4月です! (^▽^) 2010年から続けてまいりました、このブログも 今日をもちましてお別れです 8年間もつたない文章の掲載にお付き合いいただいた皆様 本当にありがとうございました なかなか記事の更新が追い付かず申し訳なかったです <(_ _)> 個人で始めたブログではありますが、皆様のご理解、ご協力やご指摘等 あり、続けることができました ありがとうございました 私事ですが、子どもが小学校を卒業し、子育てに関する情報が 手に入りにくい環境となり、また始めたころよりスマートフォンや SNSなど個人で取得できる情報も増えたため、ブログの更新をここで 終わりにいたします しばらくブログ自体は残しておきますが、情報としては大変古いものが あること、ご了承ください 感謝の気持ちを込めて・・・ 平成30年3月31日 尾鷲子育て情報局管理人 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-31 08:03
| ■閑話休題
今回は 尾鷲市向井 にある 三重県立熊野古道センター での恒例! 日曜わくわくものづくり体験 の お知らせです! (^-^)/ ■■ 日曜わくわくものづくり体験 ■■ 熊野古道センターでは、毎週日曜日に 『日曜わくわくものづくり体験』を開催いたします 東紀州を中心に活躍されている木工職人や工芸家を講師に迎え、 小さいお子様から大人まで気軽に参加でき、お一人でも親子でも 楽しんでいただける体験教室です! 内容は、週で替わります! (^-^)b 家族そろって楽しむにもピッタリです♪ 日曜日の午後1時~3時の間に熊野古道センターに ご来館いただければ、すぐに参加できます!! 旅の想い出や空いた時間に是非どうぞ! (^0^)ノ *すべて事前の申し込みは不要です!! 開催日時: 毎週日曜日 午後1時~3時 受付 開催場所: 熊野古道センター 体験学習室 または 交流棟ロビー 募集人数: 事前の申込は不要!(人数によっては要相談) 講 師: 大形 弥生氏、中井 智章氏、村川 実氏、竹内 健悟氏、 吉田 誠人氏、熊野古道センター職員 4月予定: 4月 1日(日) オリジナル鍋敷き作り・かんな削り体験 4月 8日(日) 動物立体パズル他 4月15日(日) よく飛ぶ紙飛行機作り 4月22日(日) 貝細工&木目込み飾り 4月29日(日) ひのきのスツール作り他 ※台風接近による荒天時などは、講師の都合上等、当日の判断で 緊急休講になる場合があります その場合は予めお問合せの上、ご来館下さい (TEL 0597-25-2666) ~尾鷲ヒノキとは?~ 尾鷲の山は急峻で、日本有数の豪雨地帯のため土壌が痩せています 尾鷲ヒノキは、この厳しい自然環境の中で、苗木を密植して何度も 間伐を行う独特の技によりじっくりと時間をかけて育ちます そのため年輪が大変緻密で、樹脂分に富んでいるためにしなやかで 強く、赤みの美しい色艶が特徴の木材になります また、防虫防菌成分であるカジノールが多く含まれています しかし今、尾鷲ヒノキが育つ山の循環がくずれかけようとしています 自然環境について知り、感じ、学んでいただくために、 熊野古道センターでは尾鷲ヒノキを通していろいろな活動を しています 三重県立熊野古道センター TEL 0597-25-2666 ▼詳細は コチラ → 三重県立熊野古道センター 事前申し込みはいりません! 大人も子どもも一緒になってヒノキの香りを感じながら、 ものづくりをぜひ楽しんでくださいね♪ (^-^)v ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-30 14:58
| ■三重県立熊野古道センター
春とはいえ暑いぐらいのぽかぽか陽気です! お出掛けにピッタリの季節となりました (^-’)/ 今回は 尾鷲市向井 にある 三重県立熊野古道センター にて開催 県民の日 木工体験 の お知らせです! (^▽^)/ ■■県民の日 木工体験■■ 県民の日 にちなみ、尾鷲ヒノキ材を使った木工体験を 開催します♪ 当日は、東紀州の ご当地マスコットキャラクター 達が 遊びに来ますよ!! ご家族そろってぜひお越しください (^▽^)/ 日 時: 平成30年4月14日(土) 13:00~15:00 会 場: 三重県立熊野古道センター 展示棟 ホール 定 員: 材料がなくなり次第終了 ※事前申し込みは不要 参加費: 100円(材料代含む) 講 師: 熊野古道センター職員 気軽に参加できる 木工体験 です 尾鷲ヒノキのいい香りをぜひお楽しみください! (^-^)v ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-29 14:53
| ■三重県立熊野古道センター
不審者情報が入りました 平成30年3月27日午後2時半頃 北浦児童公園にて 中学生女子7人が北浦児童公園で遊んでいたところ、知らない人に写真を撮られた 不審者の特徴は、男性、40歳くらい、身長は170cm前後、髪は少し長め、サングラス、白いパーカー、黒っぽいズボン 春休みになり、人の出入りが多い時期です 不審な事や、気になる点があれば すぐ大人へ相談するようお子様に 伝えましょう ▲
by owasejoho949
| 2018-03-28 13:00
| ■不審者情報
今回は 4月の 尾鷲市立図書館 の予定です (*^▽’*)/ ★おはなしだっこ★ 乳児の親子で楽しめる絵本の読み聞かせや わらべうた、指あそびなど 毎月大人気の おはなしだっこ です! 4月 5日(木) ・午前10時~ 1歳児以上と保護者対象 中央公民館3階 和室にて ・午前10時45分~ 0歳児と保護者対象 中央公民館3階 和室にて ※兄弟での参加は1歳児以上にご参加下さい ![]() おはなしだっこ の様子です♪ ★おはなしの広場★ 小学生対象に、絵本の読み聞かせ・紙芝居に加えて ゲームやクイズなど週替わりで楽しむことが出来ます (=^▽^=) 4月14日(土) 4月28日(土) ・図書館幼児室 午前11時~12時 以上の図書館の催しは、自由に参加 できます! 事前申込もいりません お友達もお誘いして参加してみませんか♪ (’-^)b 尾鷲市立図書館 TEL 0597-23-8282 FAX 0597-23-8283 E-mail tosyokan@city.owase.lg.jp 4月から休館日が変わります!! ・毎週月曜日(祝日と重なった場合はその直後の平日) ・毎月月末(土日祝日と重なった場合はその直前の平日) ★第三日曜日は開館します ◎4月の図書館は 毎週月曜日・27日(金)・5月1日 が 休館日 です 4月30日 には 読書の日特別企画 おはなし会 が あります♪ (^▽^)/ 詳細は図書館窓口にてお尋ねください♪ 新年度から図書館の開館日が変わります 日曜日が開館しています ぜひご家族そろってお越しくださいね! (^▽^)/ ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-27 14:46
| ■尾鷲市立図書館
今回は 尾鷲市役所HP より 尾鷲市立天文科学館 の 4月の予定 をご紹介します (^-^*)★ ■■天文科学館 4月の予定■■ 開館日は 金曜・土曜・日曜・特別開館日 開館時間は 9:30~17:00 と 19:00~21:30(金曜・土曜のみ) ※入館は21:00まで 入館料は 大人200円・中高生100円・小学生50円 市民優待券でも入館できます 20名以上は団体割引(2割引) ※毎月第三日曜日は入館料無料!! 〔日時〕 〔開始〕 〔終了〕 〔天体観測予定〕 4月 1日 開館日 4月 6日 19:00~21:00 おおぐま座系外星雲(M81,M82) ・散開星団プレセペ(M44) 4月 7日 19:00~21:00 おおぐま座系外星雲(M81,M82) ・散開星団プレセペ(M44) 4月 8日 開館日 4月13日 19:00~21:00 おおぐま座系外星雲(M81,M82) ・しし座系外星雲(M65,M66) 4月14日 19:00~21:00 おおぐま座系外星雲(M81,M82) ・しし座系外星雲(M65,M66) 4月15日 開館日 4月20日 19:00~21:00 細い三日月・すばる・プレセペ (M44)・ヒヤデス星団 4月21日 19:00~21:00 細い三日月・すばる・プレセペ (M44)・ヒヤデス星団 4月22日 開館日・第3日曜日は入館無料! 4月27日 19:00~21:00 満月前の月・ふたご座のカストル ・ポルックス 4月28日 19:00~21:00 満月前の月・ふたご座のカストル ・ポルックス 4月29日 19:00~21:00 開館日 **雨天・曇天は中止になる可能性があります** 尾鷲市役所 教育委員会 生涯学習課 天文科学館 TEL 0597-23-0525 毎月発行の 広報おわせ にも 天文科学館の4月の予定が載りますよ! チェックして下さね♪ (^-^)b まだ朝夕は冷え込む日もありますが、少し気温がゆるんできましたね 春の星座や星団など、じっくり観察できそうです♪ (^▽^)b 星に興味のある方は、ぜひお越しください♪
■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-26 14:59
| ■尾鷲市天文科学館
春が来てのお楽しみ♪ 今年も恒例の相撲大会があります!! (^▽^)/ ■■ 平成30年 尾鷲市招魂祭相撲大会 ■■ 毎年恒例の小学生たちによる相撲大会です!! 男女混合で行われます! 地域の子どもたちの良い交流の場となり、心身ともに健全な青少年育成に 役立てればと念願して行われます どうぞたくさんの方のご参加をお待ちしています (^▽^)/ 日 時: 平成30年4月21日(土) 11:30~ ※雨天順延 場 所: 中村山公園 土俵 対 象: 新1年生~6年生 *当日参加もできます 申込先: 尾鷲相撲連盟事務局 TEL 0597-22-9220 尾鷲相撲連盟さんはホームページがあります (^-^)b コチラ → 尾鷲相撲連盟 男の子も女の子も力を振り絞って たたかいます! 応援よろしくお願いします♪ (^-^)v ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-23 14:16
| ■その他おトク子育て情報
不審者情報が入りました 部活に向かうため、尾鷲中方面に歩いていたら、地下道の階段を上ってきた男性にカメラを向けられた デジタルカメラを縦にかまえており、何枚も写真を撮られた 不審者の特徴: 服装 白いパーカーでフードをかぶっていた ズボンは黒か紺の濃い色 年齢 20代~30代の男性 身長 165cmくらいで痩せがた SNSの投稿など、以前とは異なる対応も必要かもしれません 各ご家庭でも、不審者に対して気をつけることなどを話し合って下さい ▲
by owasejoho949
| 2018-03-20 14:09
| ■不審者情報
今回は毎度おなじみ くまどこ さんより 第15回 熊野古道まつり ~東紀州最大級の踊りの祭典~ を ご案内します! (^-^)/ ■■第15回 熊野古道まつり ~東紀州最大級の踊りの祭典記念~■■ 東紀州最大級の踊りの祭典「熊野古道まつり」が尾鷲市中川の 旧国市木材市場をメイン会場に開催されます!! 「心のふるさと東紀州」をテーマに毎年、東紀州地域のみならず 県内外からソーラン踊りをはじめとしたさまざまなジャンルの 踊り手が参加し、それぞれパワーあふれる演舞で観客の皆さんと ともに会場全体が一体感がもった楽しく元気になるイベントです♪ 昨年は県内外からおよそ14チーム、約150人が参加しそれぞれ チームごとに演舞が行われるほか地元事業者による尾鷲の海の幸、 山の幸が満載の物産市も開催されます (^0^)v 過去5回ほどは諸般の事情により8月のおわせ港まつり内で 開催されてきましたが、今回久々に単独の祭典として開催されます 是非お越しください!! 日 時: 平成30年3月25日(日) 10:00~17:00 場 所: 旧国市木材市場 単独開催は久しぶりです! 大勢の方の踊りは迫力満点!! ぜひご家族そろってお越しください♪ (^▽^) ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-19 14:50
| ■その他おトク子育て情報
今回は 尾鷲市HP より 平成30年度 テニス教室 の 参加者募集のお知らせです!! (^-^)/ ■■ テニス教室 参加者募集 ■■ 尾鷲市教育委員会では、テニスを通した健康と体力の増進を目的に、 テニス教室を開催します! (^-^)/ 参加希望の人は、参加料をご持参のうえ、体育文化会館へ お申し込みください なお、定員となりしだい、申し込みを締め切らせていただきます 日 時: 平成30年4月10日(火)~12月上旬まで 毎週火曜日 午後7時~9時 *雨天の場合は、木曜日が予備日となります *目的レベルに合わせて、コート別に練習していきます 場 所: 尾鷲市立運動場テニスコート 内 容: 初級~中級者対象 対 象: 尾鷲市内在住者 他 男女 定 員: 約30名 ※定員になり次第締め切ります その他: ☆運動のできる服装・運動靴を使用してください 出来ればテニスシューズを使用してください ☆教室に必要な用具は、主催者で用意します ☆ラケットを持っている方は、持参してください ☆クラブで生じた障害については、応急処置をしますが、 以降は個人の責任とします ☆スポーツ傷害保険へ加入いたします 講 師: 生涯学習課 専門指導員 参加料: 1人 2000円 ※保険料含む お申し込み: 申込書に必要事項を記入して参加料持参の上、 尾鷲市体育文化会館(スポーツ担当)へ お申し込みください ▼詳細は コチラ → 平成30年度テニス教室の参加者を募集します 興味のある方は、お早めにお問い合わせください!! (^-^)b ■-■-■ ランキングに参加しています ■-■-■ いつも応援ありがとうございます (*^-^*) 励みになりますのでよろしくお願いします! 三重情報 子育て情報 のバナー(コチラ側→)をクリック♪ またはポチっと↓押してください <(_ _)> にほんブログ村 三重情報 にほんブログ村 子育て情報 ▲
by owasejoho949
| 2018-03-16 14:09
| ■尾鷲市子育て情報
|
カテゴリ
全体 ■はじめに ■目次 ■不審者情報 ■もしも不審者に出遭ったら ■尾鷲市子育て情報 ■尾鷲市福祉保健課の情報 ■三重県子育て情報 ■その他おトク子育て情報 ■防災情報 ■ちびっこひろば ■尾鷲市立図書館 ■尾鷲市天文科学館 ■尾鷲市社会福祉協議会 ■三重県立熊野古道センター ■三重県立熊野少年自然の家 ■尾鷲の保育園と幼稚園 ■尾鷲とお医者さん ■尾鷲のファミサポ ■育児サークル ■すまいる教室(療育教室) ■あおさぎ教室 ■発達障害支援センター ■公園へ行こう ■閑話休題 ☆いろいろ関連情報☆
★携帯サイト★
![]() ★★ランキングに 参加中です★★ クリック -☆ <(_ _)> 応援お願いします ↓ ★★★★★★★★★ ☆尾鷲周辺情報☆ ●尾鷲市役所HP ●尾鷲総合病院HP ●三重県尾鷲保健福祉事務所HP ●かとう小児科HP ●三重県熊野古道センターHP ●夢古道おわせHP ●三重県立熊野少年自然の家HP ●ようこそ尾鷲市国際交流協会へ ●尾鷲市社会福祉協議会 ●紀北地域障がい者総合相談支援センター「結」 ●BOHAN尾鷲 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆その他の 子育て情報☆ ●三重県HP ●みえの子育て子育ち応援.net ●医療ネットみえ ●みえ子ども医療ダイヤル ●防災みえ.jp ●三重県警察HP ●みえ不登校支援ネットワーク ●子ども読書の情報館 ▼東紀州地域の イベントなどを紹介▼ ![]() ▼診療時間外に 子どもが発熱! 病院へ連れて 行く?!迷った時に クリック!!▼ ![]() ▼絵本について 知りたいなら!▼ ![]() ▼ブックドクターに 会いたいなら!▼ ●㈲朗天狗 ●NPO法人ほがらか絵本畑 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆尾鷲でブログ 発信中!☆ ▼当ブログをご紹介 いただきました▼ 三重県議会議員 津村まもる活動日誌 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ♪ページビュー♪ 最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||